まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

山陰本線

3/30 桜咲く山陰本線駅巡り(江崎~長門三隅)

この日は山陰本線で最も本数の少ない益田~長門市間の未訪問駅を中心に巡りました 須佐駅 益田を5:56発長門市行き1561D(キハ40-2096)で出発し、須佐で下車。平成17年3月6日の合併で萩市となった旧:阿武郡須佐町の駅で、簡易委託の窓口が設置されています…

3/29 桜咲く木次線・山陰本線駅巡り(日登・下久野・加茂中・出雲大東・幡屋・出雲八代・出雲三成・江津)

この日も引き続き木次線の駅を中心に巡りました 日登駅 出雲横田を5:30発松江行き5440D(キハ120-207)で出発し、日登で下車。開業時以来の木造駅舎が残る駅で、平成30年5月に駅舎の改装が行われています。昔の雰囲気をよく残しているものの、改修で駅名が目…

3/28 桜咲く山陰本線・木次線駅巡り(玉造温泉・南大東・南宍道・木次・亀嵩・出雲横田~油木)

3/28~30の3日間、山陰の駅を巡りました 松江駅 梅田スカイタワーを前夜23:50発のWiller ExpressTE3351便で出発し、松江駅北口に着いたのはまだ薄暗い4:45。松江5:52発普通出雲市行き121D(キハ126-13)に乗車しました。 玉造温泉駅 玉造温泉で下車。1300年近…

1/5 新春北近畿駅めぐり(篠山口・梁瀬・上夜久野・玄武洞・国府・豊岡・竹野・江原)&豊岡・江原を散策

この日は18きっぷで北近畿の未訪問駅を巡りつつ、豊岡・江原を散策しました 篠山口駅 宝塚を6:24発普通福知山行き2525M(クハ222-6111)で出発し、篠山口へ。大阪方面からの列車の多くが折り返す福知山の運行拠点駅で、京阪神大都市圏の最北端といった趣があ…

11/18 どこでもきっぷで山陰本線・伯備線駅めぐり

どこでもきっぷ駅めぐり最終日は山陰本線の駅を中心にめぐりました。 田儀駅 出雲市を5:50発普通益田行き321D(キハ126-4)で出発し、田儀で下車。平成17年の合併で出雲市となった旧簸川郡多伎町の駅で、昭和31年に多伎村が成立するまでは田儀村でした。国道…

11/17 どこでもきっぷで山陽新幹線駅めぐり

どこでもきっぷ2日目は山陽新幹線の残りの未訪問駅を片付けました。 新下関駅 長府5:59発普通下関行き3501M(クモハ114-1621)で出発し、新下関からは6:30発こだま770号新山口行き770A(527-7007)に乗車。 厚狭駅 厚狭で下車。平成17年の合併で山陽小野田市…

12/17 雪の伯備線・山陰本線駅めぐり

冬の鳥取駅めぐり3日目最終日は伯備線足立~岸本の各駅を全駅訪問する予定でしたが、前日の雪で旅程が崩壊し、今回の旅の目的の一つであった宝木駅に行けなくなってしまったので、宝木駅を中心に予定を組み直すことになりました 夜明け前の足立駅 新見を5:46…

12/16 雪の鳥取地区駅めぐり(因美線・山陰本線・伯備線)

18きっぷでの鳥取地区駅めぐり二日目は山陰本線(鳥取~伯耆大山)の駅を中心に巡っていきます 鳥取駅に停車する除雪車 この日はすっかり明るくなった7時台の鳥取駅からスタート。普段は5時台・6時台から動くことの多い私ですが、この日の最初の目的地である…

10/19 木造駅舎と近代建築を求め GO TO 長門

山口GOTO旅二日目は長門地方を中心に巡っていきます。 日の出直前にホテルを出発。まずは岩鼻駅を目指そうとしましたが、ナビに案内されたのは軽以外では通るのがキツそうな細い道。仕方なく岩鼻駅は諦めてスルーすることにしましたが、次にこの地方に来る時…

7/23 初夏の中国山地駅めぐり その2(芸備線・伯備線・木次線)

早朝の新見駅 中国山地駅めぐり、二日目は新見を芸備線の始発列車で出発。西日本の山間の街だけあって午前5時でも稚内なんかと比べると薄暗い気がします。とはいえ冬場だとこの時間帯は撮影もままならないほどの暗さなので、いくら雨が降ろうが暑かろうが、…

8/24 夏の山陰本線駅めぐり(長門エリア) 

この日は山口県内の山陰本線・山陽本線の駅を巡った後、香川県の高松まで移動しました。 益田5:56発普通長門市行き1561D(キハ120-10) 益田を長門市行き始発で出発。12月に乗った時はこの時間はまだ真っ暗でしたが、さすがに8月ともなればこの時間でも十分…

8/23 夏の山陰本線駅めぐり

この日は山陰本線の駅を巡りつつ、益田まで移動します 後藤駅 駅舎 米子行き始発に間に合うように快活CLUBEを出発して、後藤駅へ。ところが平日ダイヤと休日ダイヤを見間違えていたため、駅に着いた時には列車はとっくに発車済み。仕方なく30分後の列車を待…

8/22 夏の山陰本線駅めぐり(米子エリア)

東山公園駅ホーム 新見から乗ってきた米子行き列車を終点まであと一駅の東山公園で乗り捨て。いかにも街中にありそうな駅名ですが、周辺は住宅街と田園地帯の中間といった感じです 米子市民球場などのある東山運動公園の目の前にある無人駅で、平成5年に開業…

12/14 初冬の山陰本線(松江~益田)駅めぐり その3

スマホの確認作業が終わった後、次の浜田方面への列車までまだまだ時間があるので駅周辺を散策 益田市役所は一見新しい建物のようですが、竣工は昭和35年で、築58年の古い建物でした 耐震改修工事によるモダニズム建築の再生・活用の好例と言えそうです 市役…

12/14 初冬の山陰本線(益田以西)駅めぐり

初冬の山陰本線駅めぐり二日目はまだ暗い早朝の益田駅からスタート 長門市方面への始発列車である5:56発長門市行き1561D(キハ120-325)に乗車 益田~東萩~長門市では列車本数が極端に少ないので山陰では最も駅めぐりが難しい区間だと個人的には思います 6:…

12/13 初冬の山陰本線(松江~益田)駅めぐり その2

石見福光11:58発326D(キハ120-313)で湯里へ 集落から離れた高台にある無人駅で、平成16年に簡易駅舎に改築されました 石見福光同様、石州瓦を載せており、簡易駅舎の中では優れたデザインだと思います ホーム京都寄りには待合室があり、かつてはそこから伸…

12/13 初冬の山陰本線(松江~益田)駅めぐり その1

深夜バス「スサノオ号」で降り立った松江駅前はまだ薄暗く人の気配もほとんどなかったもののさすがは県庁所在駅だけあってみどりの窓口は早朝から営業していたのでこの冬一枚目の青春18きっぷを購入し、6:41発普通出雲市行き125D(キハ47-2006+キハ47-3003+…

3/11 日帰り鳥取旅行 帰路

鳥取16:22発普通浜坂行き540K(キハ47-176+キハ47‐1037)で帰途に就きます 終点の浜坂で17:22発普通豊岡行き182D(キハ41-2004+キハ47-2)に乗り換え 先頭は両運転台に改造されたキハ41でした 豊岡で18:36発普通リレー号福知山行き444M(クモハ115-6510+ク…

3/11 鳥取へ

お久しぶりです。前回の投稿から随分と時間が空いてしまいました この日は6:24発普通福知山行き2525M(クハ222-6116)で宝塚を出発 福知山方面の始発列車です 終点福知山で8:54発普通豊岡行き427M(クハ222-5507)に乗り換え 豊岡で10:11発普通浜坂行き167D…

4/7 春の北近畿へ その4

福知山16:10発普通城崎温泉行き439M(クモハ112-5304)に乗車 車両はWパンタで40N更新車の113系S4編成です 16:43和田山着 反対側の4番ホームにはS3編成が停車中 特急の退避を行うので上下両列車ともここで数分間停車します 4番ホームに移動して写真を撮影 同じ…

4/7 春の北近畿へ その3 福知山市内散策

近代建築目当てで福知山の市街地を散策しました 13:37 福知山駅を出発 まずは駅前のお城通りを東へ 福知山城と桜の組み合わせがいい感じです 福知山市立淳明小学校本館 昭和12年3月23日竣工で、国の登録有形文化財 丸窓がいい味を出しています 淳明小の向か…

4/7 春の北近畿へ その1

2017年春季の青春18きっぷ最後の一日分を使って北近畿へ おそらくこれが受験前最後の旅行になるはずです 宝塚を6:24発普通福知山行き2525M(クモハ224-6012)で出発 新三田より先へ向かう始発列車ですが、新三田6:46発ということを考えると少し時間が遅すぎる…

8/27 夏の終わりの北近畿駅めぐり その1

この日は京都府・兵庫県北部の駅をめぐります まずは宝塚から5:15発普通吹田行き1100C(モハ207-21)に乗車 大阪で5:55発快速長浜行き700M(モハ223-2167)に乗り換え京都へ行き、6:37発普通福知山行き225M(クハ222-5512)に乗り換え 223系F12(2両)+221系…

1/7 JR嵯峨野線駅めぐり(吉富・千代川・並河・馬堀・保津峡・嵯峨嵐山・花園・円町・二条・丹波口)

山陰へ行った翌日は、京都周辺で駅めぐりをしました まずは、宝塚6:50発快速木津行き5424M(モハ320-59)で尼崎へ 尼崎からは7:14発新快速近江塩津行き3406M(モハ222-3030)に乗り、京都へ 京都8:05発快速福知山行き2203M(クハ221-60)に乗り、園部の一駅…

1/6 <終>暖冬の北近畿・山陰海岸駅めぐり その2(岩美・諸寄・大岩・居組・鳥取)

12:21着の岩美で普通鳥取行き531D(キハ121-2)から下車 温泉地や海水浴場の玄関口として栄えた駅で、かつての栄華を感じさせる立派な木造駅舎が残っています 明治43(1911)年6月開業時からの大柄な木造駅舎 広い待合室にはキオスクもあり、古き良き観光地…

1/6 暖冬の北近畿・山陰海岸駅めぐり その1(丹波竹田・福知山・浜坂)

2015年分の記事を書き終わったので、今回からはようやく2016年分の記事を書けます。まずは、2016年最初の遠征である1月6日の北近畿・山陰海岸日帰り駅めぐりをどうぞ まずはまだ暗い早朝の宝塚駅から6:24発普通福知山行き2525M(クハ222-6122)に乗車 まだ朝…

8/30 秋雨の北近畿駅めぐり その3

福知山で30分ほどの列車待ちの時間を経て、13:54発普通園部行きに乗り換え先に進みます 立木で下車 駅舎は昭和58(1983)年1月改築のカプセル駅舎 秘境駅訪問家の牛山隆信氏のHP「秘境駅へ行こう」によれば秘境駅ランキング177位 秘境駅としてのランクは低い…

8/30 秋雨の北近畿駅めぐり その2

下夜久野11:30発429M(クハ222-5509)で八鹿へ 駅舎は明治41(1908)年7月開業時の駅舎を昭和9(1934)年3月に増改築したもので、正面中央の三角形の破風と八星形の飾り窓が特徴です 駅前には全但バスの本社と営業所があることから大量の路線バスが駐められ…

8/30 秋雨の北近畿駅めぐり その1

8月の終わりの秋が近付いた涼しい雨の日、青春18きっぷ消化のために北近畿へと駅めぐりに出かけました 宝塚6:38発普通篠山口行き2527M(モハ223-6195)で出発し、終点の篠山口で7:27発普通福知山行き2529M(クハ222-5503)に乗り換え、終点の福知山へ 次の豊…

1/18 嵯峨野山陰線駅めぐり 亀岡・園部・八木

京都からは嵯峨野山陰線亀岡行き(クハ221-68)に乗り換えて、亀岡へ 保津川の流れをイメージした流線形の屋根の橋上駅舎です 次の園部行き(クハ221-77)で園部へ 山陰本線でICOCAが使用可能なのはここまで 関西1Dayパスの使用可能区間もここまでです 乗っ…