まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

8/2 駅めぐりしながら東北本線を北上し八戸へ

この日からは北海道・東日本パスを使い、北海道・東北を旅しました。

 

高田馬場を4:48発山手線外回り403G(クハE234-22)で出発し、池袋で5:02発埼京線川越行き541K(クハE232-7030)に乗り換えて赤羽へ

埼京線はこの日、赤羽駅線路点検の影響で遅れが出ており、一本前の赤羽行き列車が541Kとして運転されることになりました。

f:id:Sakasegawa3019:20190813190424j:plain

赤羽駅には見慣れぬ車両が

赤羽駅京浜東北線の線路上には軌陸車が停車中。故障してしまったようで、保線作業員が手で押して動かしていました。

赤羽からは5:20発東北本線521M(クハE231-8037)、宇都宮6:59発普通黒磯行き(クハ205-607)、黒磯7:54発普通新白河行き4127M(クハE530-5004)と乗り継いで関東を脱出。

f:id:Sakasegawa3019:20190813191926j:plain

新白河8:22発普通郡山行き2127M(クモハE721-44)

新白河の列車は郡山から先は9:25発普通福島行き1133Mとなったので、乗り換えることなく福島へ。福島からは10:40発快速仙台シティラビット3号3573M(クモハE721-1005)に乗車。このまま仙台まで行っても小牛田行きへの接続が良くないので、仙台手前の3駅に降りていきます。

f:id:Sakasegawa3019:20190813192840j:plain

昭和55年3月改築の岩沼駅駅舎

まずは岩沼で下車。常磐線の分岐駅で、城下町岩沼市の代表駅だけあって結構大きな駅で、駅舎にはコンビニが併設されています。改札口は自由通路上にも設けられており、そちらにも駅員さんが詰めています。みどりの窓口内はクーラーが効いてて快適でした。

f:id:Sakasegawa3019:20190813193637j:plain

館腰駅(西口)

岩沼11:50発普通仙台行き243M(クモハE721-35)で館腰へ

昭和60年4月に開業した駅で、仙台空港駅の開業までは空港アクセス駅でした。改札口もないような簡素な駅ですが、一応有人駅でホーム上に小さな事務室があります。

f:id:Sakasegawa3019:20190813194723j:plain

太子堂駅

館腰12:01発普通仙台行き441M(クモハ701-1016)で太子堂へ。平成19年3月に開業した島式ホームの高架駅で、出入口は東側にのみあります。大都会の駅らしく改札口にはシースルー式の友人通路が併設されています。

 

太子堂12:23発普通仙台行き1331M(SAT721-102)で仙台へ。2両編成だったのでラッシュ並みの混雑でした。仙台で12:45発普通小牛田行き2543M(クモハE721-1003)に乗り換えて小牛田へ。

f:id:Sakasegawa3019:20190813200017j:plain

入母屋屋根の新田駅

小牛田13:43発普通一ノ関行き533M(クハ700-1511)で新田へ。入母屋屋根の古そうな木造駅舎が残っています。ひょっとすると明治27年開業時のものかもしれません。今年3月16日に無人化されているので、少々今後が気に掛かります。

f:id:Sakasegawa3019:20190813201101j:plain

昭和38年3月改築の田尻駅駅舎

7分遅れの新田14:21発普通小牛田行き534M(クハ700-1502)で田尻へ。合併で大崎市となった旧遠田郡田尻町の駅で、国鉄時代に一度無人化され、民営化時に有人化されたものの今年3月16日に再び無人化されました。街の玄関口らしく駅舎は大きいですが、クーラーがないのでとにかく暑いです。

f:id:Sakasegawa3019:20190813201802j:plain

平成13年3月改築の梅ヶ沢駅駅舎

田尻14:57発普通一ノ関行き535M(クモハ701-1502)で梅ヶ沢へ。山間にある小さな駅で、駅舎も簡素なものですが、内部には駅文庫が置かれています。

f:id:Sakasegawa3019:20190813202211j:plain

昭和38年3月改築の瀬峰駅駅舎

梅ヶ沢15:13発普通小牛田行き536M(クハ700-1511)で瀬峰へ。合併で栗原市となった旧栗原郡瀬峰町の玄関口で、みどりの窓口も設置されています。かつては、登米・築館とを結ぶ仙北鉄道2路線が分岐する拠点駅でしたが、築館線は昭和25年、登米線は昭和43年に廃止されています。

 

瀬峰15:46発普通一ノ関行き537M(クモハ701-1511)で一ノ関へ。16:30発普通盛岡行き1545M(クハ700-1008)に乗り換えて岩手県を北上します。

f:id:Sakasegawa3019:20190813202955j:plain

盛岡18:15発普通八戸行き4541M(青い森701-8)

盛岡での乗り換え時間で夕食を調達し、IGRいわて銀河鉄道に乗り換えて北上し、八戸へ。一旦改札外に出て改札口を撮ったりスタンプを押したりしてから八戸線に乗り換えます。

f:id:Sakasegawa3019:20190813204107j:plain

八戸20:25発普通久慈行き457D(キハE131-506)

八戸線に乗るのは初めてなのですが、乗るのはたったの2駅だけで、本八戸で下車。

この日はお祭りがあったようで、入れ違いに多くの人が乗車していきました。

f:id:Sakasegawa3019:20190813204506j:plain

本八戸駅北口

島式ホームの立派な高架駅で、八戸市中心部への玄関口となっていますが、日没後なので周囲の様子はよくわかりません。しかしながらお祭りの日ということもあってかそれなりに人は多いです。

f:id:Sakasegawa3019:20190813204936j:plain

八戸FT行きバス

本八戸駅からは21:06発のバスでフェリーターミナルへ。今回は八戸からシルバーフェリーで渡道します。

 

令和元年8月2日

新規訪問駅:10

総訪問駅:3104