まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

12/13 師走の羽越本線駅めぐり

師走の南東北駅めぐり4日目は羽越本線新潟県内の駅を降りていきます。

新潟駅を4:56発快速村上行き3921M(クモハE128-120)で出発し、村上で5:58発普通酒田行き821D(キハ47-521+キハ47-1521)に乗り換えて笹川流れを北上、6:41着の勝木で下車しました。

f:id:Sakasegawa3019:20200116080626j:plain

勝木駅

「がつぎ」と読む地味に読めない難読駅名で、東口側の青瓦の小ぶりな駅舎は昭和63年に改築されたものです。駅裏に徳洲会の大きな病院があり、そちら側に西口があります。

f:id:Sakasegawa3019:20200116081352j:plain

越後早川駅

勝木6:55発普通新津行き820D(キハ48-523+キハ47-1519+キハ47-1514)で越後早川へ。海沿いの集落にある駅で、昭和63年改築の駅舎は勝木同様に青瓦を載せていますが、造りが異なります。時間があったので冬の荒々しい日本海を眺めていると雪が降り出し始めました。

f:id:Sakasegawa3019:20200116082206j:plain

府屋駅

越後早川7:46発普通酒田行き823D(GV-E401-3+GV-E402-3)で府屋へ。平成20年に村上氏と合併した旧岩船郡山北町の中心駅で、特急いなほも停車します。駅舎は昭和40年4月に改築されたもので、特急も停まる駅にしては小ぶりです。

駅裏は国道を挟んですぐ日本海です。

f:id:Sakasegawa3019:20200116085002j:plain

間島駅

府屋8:48発普通村上行き828D(キハ48-1545+キハ48-554+キハ47-522+キハ47-517)で間島へ。海沿いの集落にある駅で、勝木・越後早川と同時期の昭和63年に改築された青瓦の駅舎があります。訪問時は跨線橋改良工事が行われていました。

f:id:Sakasegawa3019:20200116085523j:plain

今川駅

間島10:34発普通酒田行き825D(キハ47-517+キハ47-522+キハ48-554+キハ48-1545)で今川へ。昭和19年に信号場として開業、仮乗降場・臨時駅を経て民営化時に一般駅に昇格した経緯を持つ駅で、上りホーム上には三角形の待合室があります。

今川海水浴場への下車駅で、かつては駅周辺に民宿が多くあったそうです。

f:id:Sakasegawa3019:20200116090020j:plain

村上駅

今川11:09発普通村上行き824D(キハ47-1513+キハ47-519)で村上へ。新発田方面への列車へは14分差で乗り継げないので50分ほど待つことになります。この待ち時間に幾度か駅前にバスがやってきましたが、撮りたかった車種(西工58MC)に限って撮り逃しました。

f:id:Sakasegawa3019:20200116090348j:plain

新発田駅

村上12:26発普通新潟行き936M(クモハE128-23)で新発田へ。城下町・新発田市の玄関口で白新線との乗換駅です。羽越本線のうち新津~新発田間は本線としての機能を新潟に直結する白新線に奪われ、すっかりローカル線と化しています。

f:id:Sakasegawa3019:20200116090741j:plain

京ヶ瀬駅

新発田13:22発普通新津行き128D(キハ110-211+キハ110-214)で京ヶ瀬へ。昭和18年に信号場として開業し、同37年に昇格した駅で、駅舎は昇格時に建てられたものが今も使われています。旧北蒲原郡京ヶ瀬村(現阿賀野市)に所在し、村名を名乗っていますが村の中心部からは離れた南の外れにあります。

駅裏の田んぼには白鳥らしき大きな鳥が多数集まっていました。

f:id:Sakasegawa3019:20200116091344j:plain

水原駅

京ヶ瀬14:26発普通新発田行き129D(キハ110-224+キハ110+206)で水原へ。阿賀野市の代表駅で、平成16年の合併までは旧北蒲原郡水原町でした。

昭和40年12月改築の駅舎は主要駅らしい立派なもので、みどりの窓口もありますが、人の気配が少なく、寂しい雰囲気でした。

白鳥の飛来地として有名な瓢湖への下車駅らしく、改札口横には白鳥の剥製がケースに入って置かれています。

f:id:Sakasegawa3019:20200116092056j:plain

中浦駅

水原15:21発普通酒田行き831D(キハ47-518+キハ47-1518)で中浦へ。昭和28年に信号場から昇格した駅で、駅舎は平成10年12月に改築されたものです。交換設備は撤去されていますが、跨線橋は東口への通路として残されています。

f:id:Sakasegawa3019:20200116092534j:plain

神山駅

中浦16:00発普通新津行き130D(キハ110-206+キハ110-224)で神山へ。昭和30年に信号場から昇格した駅で、交換設備が撤去されて棒線駅となっています。駅舎は平成8年2月に改築されたもので、変わった形の明り取り窓が設けられています。平成16年の合併までは旧北蒲原郡笹神村でした。

f:id:Sakasegawa3019:20200116093128j:plain

月岡駅

神山16:46発普通米沢行き833D(キハ110-224+キハ110-206)で月岡へ。昭和25年まで「天王新田」を名乗っていた駅で、月岡温泉への最寄り駅です。駅舎は平成5年1月改築、ホームは島式です。

 

月岡17:14発普通新津行き2132M(クモハE129-17)で新津へ。しばらく撮影してから新津19:19発普通新潟行き2557M(クモハE128-18)で新潟へ。この日も自遊空間新潟駅前店に宿泊しました。