まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

11/24 阿武隈急行線(宮城県内)駅めぐり

仙台まるごとパス二日目は阿武隈急行仙台空港鉄道仙石線の駅をめぐりました。

f:id:Sakasegawa3019:20211213062605j:plain

仙台市営地下鉄

ネカフェ最寄りの広瀬通駅を5:49発富沢行き1(1114)で出発し、仙台で6:00発普通郡山行き570M(クハ700-1025)に乗り換えて槻木へ。

f:id:Sakasegawa3019:20211213063009j:plain

槻木駅

阿武隈急行線との乗換駅・槻木は昭和31年の合併で柴田町となった柴田郡槻木町の駅で、駅舎は平成10年6月改築。自由通路で駅裏とも結ばれており、自由通路に直結する2階にも改札口があります。阿武隈急行線は昭和43年に槻木~丸森国鉄丸森線として開業、昭和61年に第三セクター阿武隈急行に転換され、63年に全線開通しました。

f:id:Sakasegawa3019:20211213063421j:plain

訪問時、駅裏方面の空には虹がかかっていました。虹がかかれば雨は上がるものですが、この日はこの後も引き続き雨に撮影を邪魔されることになります。

f:id:Sakasegawa3019:20211213063529j:plain

横倉駅

槻木6:50発普通丸森行き1906M(AB900-1)で横倉へ。昭和61年7月、転換時に開業した駅で、ホーム上に待合所があるだけの簡素な造りです。秘境駅というほどではありませんが、地形の都合で駅の近くに人家は見えません。

f:id:Sakasegawa3019:20211213064533j:plain

岡駅

横倉7:12発普通槻木行き1909M(AB901-2)で岡へ。路線開業時からある無人駅で、ホーム上にブロック造りの待合室があります。角田宇宙推進技術センターの最寄り駅ということで「明日の宇宙を拓くまち」というキャッチフレーズが付けられていますが、3.5㎞離れた宇宙センターへのアクセスにこの駅を使う人は皆無でしょう。

f:id:Sakasegawa3019:20211213065107j:plain

東船岡駅

岡7:39発普通槻木行き1911M(AB901-1)で東船岡へ。路線開業時に「横橋」として開業した駅で、転換時に改称されました。柴田町役場が置かれている船岡市街から見て南東方向の田園地帯に位置します。国鉄時代は岡と同様の棒線駅でしたが、転換・改称と同時に対向ホームが増設されて交換駅化されました。新設ホームは線内の他の新駅のホームと同じ造りです。

f:id:Sakasegawa3019:20211213070031j:plain

南角田駅

東船岡8:04発普通丸森行き1910M(AB900-1)で南角田へ。転換時に開業した駅で、角田市街から見て南西方向にあります。周辺は田園地帯で、刈り取りの終わった田んぼに渡り鳥の群れが集まっていました。角田の中心部へは角田駅よりも当駅の方が近いですが、利用は多くなさそうです。

f:id:Sakasegawa3019:20211213072729j:plain

北丸森駅

南角田8:43発普通梁川行き2912M(AM8111)で北丸森へ。転換時に開業した駅で、ホームは駅前より一段低い所にあります。駅前は新興住宅地ですが、ホームの目の前には里山らしい風景が広がっています。

f:id:Sakasegawa3019:20211213073349j:plain

丸森駅

丸森9:13発普通丸森行き1914M(AB900-2)で丸森へ。伊具郡丸森町の玄関口ですが、町の中心から阿武隈川を挟んで約1.9㎞離れた町はずれにあります。駅舎は昭和43年4月に国鉄丸森線の終点として開業した際に建てられたもので、国鉄中規模駅の姿を今に伝えています。宮城・福島県境を控えているため、槻木方面から来た列車のほとんどが当駅で折り返すほか、福島方面からやって来て折り返していく列車もあります。

f:id:Sakasegawa3019:20211213074240j:plain

丸森駅 ホーム側

ホームは1面2線。駅舎とホームの間にはよく手入れされた植木や花壇があり、見ていて気持ちが良いです。町はずれにありながらも町の玄関口として大切にされている様子が窺えます。

f:id:Sakasegawa3019:20211213074529j:plain

角田駅

丸森9:48発普通槻木行き1917M(AB901-1)で角田へ。石川氏一万石の城下町で、明治2年から4年までは角田県が置かれた角田市の玄関口です。丸森同様に市の中心から少し離れたところに駅があり、駅前は比較的近年開発されたような新興住宅地です。

かつては丸森と同じような平屋建ての駅舎でしたが、平成10年4月に現在の駅舎に改築。国鉄時代は棒線駅でしたが、転換後に交換設備と跨線橋が新設されています。平成14年には「宇宙に拓かれた町の、未来的フォルムの駅」として東北の駅百選に選定されました。駅舎内には観光物産センターやイベントホールが併設されています。

f:id:Sakasegawa3019:20211213075624j:plain

あぶくま駅

角田10:16発普通梁川行き1916M(AB900-2)であぶくまへ。宮城県最南端の駅で、昭和63年の全通時に開業しました。周辺には産業伝承館を除き建物はありません。平成14年には「眼下に風光明媚な阿武隈渓谷をのぞむ観光駅」として東北の駅百選に選定されました。令和元年10月12日の台風19号では線路に土砂が流入し、ホームが損壊する被害を受けましたが、翌年10月31日に全線で営業を再開しました。

f:id:Sakasegawa3019:20211213080859j:plain

阿武隈川

駅前はちょっとした公園になっていて、眼下に阿武隈川を望むことができます。鉄道は復旧しましたが、対岸ではまだまだ復旧工事が続いていて、台風の被害の甚大さが感じられます。かつてこの駅には多くの野良猫が住みついていて名物になっていましたが、台風後に里親に引き取られていったようです。

f:id:Sakasegawa3019:20211213081626j:plain

1919M

あぶくま11:02発普通槻木行き1919M(AB901-2)で槻木へ。続いては仙台空港鉄道へ向かいます。