まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

5/25 近代建築・庁舎を求めて群馬をドライブ(子持・昭和・白沢・川場・高山・中之条・長野原・六合・小野上)

群馬ドライブ二日目は新前橋からスタート

渋川市子持行政センター(旧:北群馬郡子持村役場)

まずは子持へ。平成18年2月20日の合併で渋川市となった旧:北群馬郡子持村で、旧子持村役場が今も行政センターとして使われています。東庁舎は昭和37年2月、西庁舎は昭和49年4月建設。昭和59年7月に村長室、平成元年3月に休憩室、同年12月に玄関部分、平成9年3月に書庫が増築されています。

入沢区民館

続いて利根郡昭和村へ。まずは入沢区民館を撮影。古そうな建物ですが、詳細は不明。

昭和村役場

昭和村役場は今年5月8日に新庁舎が使用開始されたばかり。昭和45年10月竣工の旧庁舎は囲われていたものの、まだ解体されていませんでした。なんとか見れて良かったものの、もっと早く来ておけばよかったなと思います。

沼田市白沢支所(旧:利根郡白沢村役場)

片品川沿いに遡って白沢へ。平成17年2月13日に沼田市編入された旧:利根郡白沢村で、川に向かって傾斜していく地形の中に役場も建っています。定礎の日付は平成3年8月。

利根郡川場村役場

続いて川場村へ。平成の大合併の際には「世田谷区との合併」という珍案が飛び出したものの、結局独立を貫いた村で、明治の町村制以来一度も合併を経験していません。役場は昭和48年竣工で、今年11月6日に新庁舎に移転して役目を終える予定です。

わ89-213+わ01-855

高山村へ向かう道中、みなかみ町のリサイクルショップに保存されているわたらせ渓谷鉄道の車両を撮影。屋外保存にしては状態がいいですが、外灯が邪魔ですね。

吾妻郡高山村役場

赤根峠を越えて高山村へ。明治の町村制で西群馬郡中山村と尻高村が合併して誕生した村で、役場は中山に置かれています。庁舎は昭和47年9月竣工で、設計監理は大高建築設計、施工は宮崎建設。外観はそれほど古そうに見えませんが、築半世紀を超えているため、建て替えも検討されています。

名久田教会

尻高の集落には明治20年に建てられた名久田教会が残されています。県内に現存する最古の教会建築とのことですが、使われていない建物かのようにひっそりとしていました。

吾妻通運

中之条へ向かう道中、丸窓が目を惹くガソリンスタンドを見つけたので撮影。

吾妻郡中之条町役場

中之条町役場は昭和53年12月竣工。吾妻郡の中心となる町だけあって、庁舎も立派です。

柳屋旅館

町田家住宅

北群馬信用金庫中之条支店

中之条は吾妻川河岸段丘上に形成された町で、古い建物も多そうです。またいずれゆっくり来ることにしましょう。

旧:岩島第二小学校

東吾妻町に入り、岩島第二小学校へ。明治34年7月に岩島西尋常高等小学校として開校した学校で、平成11年3月31日に岩島小学校に統合されました。昭和29年2月11日竣工の校舎が残っていますが、屋根は一部崩壊しています。

グリーン食堂 カツ丼

長野原町のグリーン食堂で昼食。おばあちゃんが一人でやっている懐かしい感じの小さな食堂でした。旅に出ると食堂の素朴なカツ丼が食べたくなるのは私だけでしょうか。

西吾妻交通会館と長野原警察署

以前、長野原町誌で写真を見て気になっていた西吾妻交通会館を撮影。屋根の形に個性のあるモダニズム建築です。

東京電力今井発電所

嬬恋村に入り、今井発電所へ。大正14年7月に吾妻川電力によって建てられた発電所で、築100年近い今なお現役で、美しく保たれています。

吾妻郡嬬恋村役場

嬬恋村役場は昭和48年竣工。築50年を迎える古い庁舎ですが、今のところ建て替え計画はありません。

大前駅

続いて大前駅へ。吾妻線の終点で、嬬恋村役場の最寄り駅です。前回の訪問は実に五年前。折り返し時間が短いので、列車がいない時間に来るのはこれが初めてです。

sakasegawa3019.hatenablog.com

旧:草軽電気鉄道軽井沢駅

南下して北軽井沢へ。ここにはかつて軽井沢と草津温泉を結んでいた草軽電気鉄道の駅舎が現存しています。詳細はこちらの記事に書いたので、是非ご覧ください。

creators.yahoo.co.jp

満蒙開拓記念碑

北軽井沢には満蒙開拓記念碑もあります。戦後、満蒙からの引揚者たちが求めた新天地が、それまであまり開拓されてこなかったこの地でした。記念碑の傍にはバスの廃車体が4台も置かれています。

中之条町六合支所(旧:吾妻郡六合村役場)

北上して中之条町に入り、六合(くに)へ。平成22年3月18日に中之条町と合併した旧:吾妻郡六合村で、明治33年7月1日に草津村から分立した村でした。明治の町村制まで六つの村だった六つの字を合わせたことに因む村名です。旧役場の定礎の日付は昭和49年9月吉日。

長野原線 太子駅跡

六合村には吾妻線の前身・長野原線の終点・太子(おおし)駅がありました。日本鋼管群馬鉄山として昭和20年1月20日に開業、昭和27年10月1日に国鉄に移管されて長野原線の一部となりましたが、昭和45年11月1日休止、昭和46年5月1日に廃止されています。元が鉄山の専用線という特殊な性格ゆえか六合村の集落からは離れた谷底にある駅でした。

八ッ場湖の駅丸岩

長野原町に戻り、八ッ場湖の駅丸岩へ。八ッ場湖の畔に建つ観光施設で、水陸両用バスの乗り場やレストランが併設されています。建物の外観は昭和4年に建てられ、平成30年12月21日限りで役目を終えた旧長野原町役場を再現したもので、一部部材も再利用されています。

吾妻郡長野原町役場 旧庁舎

こちらが平成30年3月30日に撮影した旧役場。築90年を超える貴重な木造庁舎でしたが、隣接する寺の敷地に建っていたことから現地での保存が難しく、部材を活用しての再現という形でその歴史を未来に引き継ぐことになりました。窓の数や寸法こそ違いますが、なかなかの再現度の高さです。

八ッ場ダム

せっかくなので、やんば見放台から八ッ場ダムを撮影。

渋川市小野上行政センター(旧:北群馬郡小野上村役場)

続いて小野上へ。平成18年2月20日の合併で渋川市となった旧:北群馬郡小野上村で、昭和56年12月に建てられた旧役場が行政センターとして現役です。

ラーメンともや高崎店

高崎へ戻る道中、前日に見かけて気になったラーメンともや高崎店に立ち寄って夕食。店舗に据え付けられる形で三菱ふそうエアロスターが置かれています。野辺地西高校のスクールバスがなぜはるか遠くの高崎でラーメン屋になっているのかは不明。

www.google.com

この後、無事車を返却し、高崎駅東口20:05発JX241便で大阪へと帰りました。