この日はスルッとKANSAI3Dayチケットを使って、フォロワーさんとのオフで
神戸電鉄・
北神急行・
神戸市営地下鉄・阪急に乗った後、梅田で解散しました。
無個性な高架駅なので、正直言って駅自体に面白みはありません
まあ都会なので仕方ないですが・・・
そして、改札口を撮影していたらほんのちょっとの差で列車を逃すという・・・
2面4線の退避線を持つ地上駅で改札は地下にあります(写真は東口)
こちらもいかにも町中の駅といった感じで特に面白みはありませんが、地上駅なので高架駅よりも駅の観察が楽です(階段を何回も昇り降りしなくて済むため)
この駅は旧駅名「服部」の時代に訪問済みですが、駅名が変わってからは来ていなかったので再訪しました
2面4線の退避線を持つ大きめの高架駅ですが、急行は停車しません
写真の西口は駅前が狭く、全体を写真に収めることができません
ここも高架駅ですが、三国や曽根に比べると少し見た目がオシャレ(?)です
近くに神社の森があるからか、空気も他に比べると少しキレイなように思えます
豊中市の代表駅だけあって駅周辺も賑やかですが、西口駅前は少々手狭です
豊中を訪問したあとは、急行に乗車し、終点宝塚の一駅手前、
清荒神へ
清荒神清澄寺の最寄り駅で、正月は初詣の人で賑わうため、臨時出札コーナー(写真手前)があります
この日の訪問駅は5駅
訪問駅数は454駅になりました