※前の記事の続きです

桜井の次に下車したのは、大福
改札は地下にあります
縁起駅名であると同時においしそうな駅名でもありますw
昨年1月には「雪見だいふく」の広告で駅の広告スペースが埋め尽くされたそうですがw

こちらも改札は地下にあります

こちらも改札は地下
近鉄ではこのようなタイプの駅舎が、他の私鉄に比べて多く見られます

ホームは築堤上にあり、駅舎はこじんまりとしている無人駅
実際に降りてみて知ったのですが、この駅では駅築堤の除草のために期間限定で羊が2頭放牧されています
駅構内の貼紙で知って探してみたのですが、なかなか見つかりません
私が降りた同じ列車からは近鉄の社員さんが降りられていたので、もしかしてと思ってその方を探してみると、2番線ホーム上から何かを眺めている様子
その目線の先には・・・

どうやらその方は羊の様子を見に来ていたようです
同じ列車から降りるのを見たときにはてっきり駅巡回をされているのかと思っていましたが、違っていました

大和高田市の中心駅で特急の一部も停車する主要駅で、改札は2ヶ所ありますがいずれも駅南側で、駅北側に改札はありません

駅裏に国道が通っているため、喧騒が聞こえてきます

特急以外の全列車が停車する駅で、キリがいいのでここで駅訪問を切り上げ帰宅することにします
この日の訪問駅は19駅
トータルでの訪問駅は473駅となりました