この日は紀三井寺の祖母宅を出発し、紀三井寺から8:21発和歌山行き340M(クモハ223-9)に乗車し、和歌山で8:34発紀州路快速京橋行き4726H(クモハ224-5015)に乗り換え、西九条へ

終端駅なのに駅舎からホームへ行くには跨線橋を渡らなければならないという不思議な構造の駅です

駅舎は白い大屋根が特徴の安藤忠雄氏設計の帆船をイメージした個性的なものです

多くの人でにぎわうUSJ側出口と違い、ほとんど人気がありません
まだ安治川口と西九条が残っていますが桜島線駅めぐりはこれで終了し、10:44発天王寺行き2426E(クハ200-93)と大阪11:05発快速加古川行き749T(クハ222-2017)を乗りついで神戸へ向かいます