
西宮北口で7:05発急行梅田行き650(1102)に乗り換え、十三へ


京都駅もホームドアが設置されていますが、使用開始は12月のためホームドアはずっと開いたままでした


このデザイン、シンプルすぎて何か足りないような気がしなくもないです

相対式ホーム2面2線の高架駅で駅舎のデザインは特にこれといった主張もしないおとなしいものです

金網越しですが、コンデジなので特に困ることもありません



高架駅というのは大抵の場合高架下に駅舎をきっちり収めてしまうものなので、こういうのは珍しいですね



駅舎は地下鉄烏丸線開業に合わせて改築されたと思われる橋上駅舎で、最近は改修工事等が行われていないのか、経年劣化が目立ちます



実はこの駅の北側には京都市電の車両が保存されているのですが、訪問時にはそのことを知らず訪問することはできませんでした。
駅めぐりをする前に周辺の下調べをしておくことの重要性を認識させられました

おそらく特急停車駅であることから駅名標のナンバリングが優先されたのでしょう


ホーム先端での撮影は不可能ですが、少し後ろに下がって撮るとなかなかいい感じです。この構図は人によって好みが分かれるでしょうが