
夜行快速ムーンライトながらは5:05に早朝の東京駅に到着


建築時期は不明ですが、かなり古い木造駅舎でした

大正13年改築の表参道口駅舎
東京駅と並び東京を代表する名駅舎と評される有名な木造駅舎です
とても築90年以上を経ているとは思えないほど美しい駅舎ですが、多客時には手狭になることから2020年までに建て替えられることが6月に発表されています
普段から多くの利用者で賑わう駅ですが、訪問時は早朝ということもあり、ひっそりとしていました

お召列車専用の発着列車でかつてお召列車がよく運転された頃は結構使用されていたそうです

最近はあまり使用されていないそうですが、さすがに皇室専用とあって立派です
この後は、竹下通りのマクドで朝食をとった後、東京の近代建築めぐりへ向かいます