まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

12/31 和歌山市内をウロウロ(近代建築+その他)

2016年の大晦日は父親と和歌山市内を自転車でウロウロ

イメージ 1
江戸時代の明和元(1764)年創建の曹洞宗寺院、五百羅漢寺
本堂内には450体ほどの羅漢様がずらりと鎮座しています
イメージ 2
五百羅漢寺近くの旧中原嘉吉邸
昭和3(1928)年築の洋館です
イメージ 3
梅本住宅主屋
大正2(1913)年築の入母屋造の和風建築
イメージ 7
梅本家土蔵
おそらく主屋と同じく大正時代の建築
イメージ 4
その隣の和田家住宅主屋
明治36(1903)年築の入母屋造の和風建築
イメージ 5
梅本家住宅近くの中橋
昭和11(1936)年7月架橋

この後、戦前築の洋館という土橋家別荘を訪ねましたが、私有地の奥深くにあるため建物が現存するかどうかは確認できず
イメージ 6
塩屋の「まるやま」でチャーシュー麺で昼食
イメージ 9
三葛の山恒産業?
詳細は不明ですがなかなかの枯れ具合
イメージ 8
紀三井寺の駐車場の所にある門
イメージ 10
公文式名草教室だった建物
イメージ 11
その隣の建物
なかなか古そう
イメージ 13
片山整骨院
イメージ 12
同じ通りに面した建物
イメージ 14
内原神社
大国主命主祭神とする神社で、少なくとも14世紀にはあったようです
イメージ 15
雇用能力開発機構紀三井寺宿舎
いわゆる「雇用促進住宅」という勤労者向けアパートで、父は「事業団アパート」と昔の呼び名で呼んでいました。雇用促進住宅自体が平成33年までに廃止されるそうなのでこの建物も先は長くないようです

この後一旦祖母宅に戻ってから夕方に再び外出
イメージ 16
浜の宮海水浴場近くで2016年最後の日没を見てから祖母宅に帰り、夕食後は紅白を見て過ごしました

写真ばかりで内容が薄いですが、12月31日分の記事はこれで終了です。お読みいただきありがとうございました。