まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

1/2 北陸本線駅めぐり

イメージ 1

えちぜん鉄道福井駅を出て隣にあるJR福井駅へ行くと改札口にはかなりの行列ができていました。一日一万人弱が利用する駅ですが、いまだに自動改札機が導入されていません。とは言え来年よりICOCA導入に合わせ、福井県内19駅に自動改札が導入されるそうなので、有人改札に行列ができる光景もまもなく見納めとなります

イメージ 2
改札前の売店で駅弁を買ってホームへ
福井16:11発普通武生行き242M(クハ520-49)に乗車し、2駅目の大土呂で下車
イメージ 3
福井市郊外にある駅で、駅舎は昭和23年6月の福井地震で全壊し同年に建て替えられたものです。外壁の一部は木目剥き出しのまま残されており古さを感じさせます
入口部分の造りには同時期に建てられた紀勢本線朝来駅と共通するものが感じられます
イメージ 4
かつては列車の退避が可能な構造だったようですが、2番線が撤去されて上下線路が大きく離れてしまっています
イメージ 5
大土呂16:53発普通敦賀行き244M(クハ520-43)で北鯖江
写真は跨線橋に直結した西口
カメラの電池残量が残り少なくなっていたのでスマホで撮影
イメージ 6
東口に残る昭和30年5月開業時の駅舎
昭和30年代の駅舎というと素っ気ないデザインのものが大半ですが、この駅舎はなかなか凝ったデザインです
カメラでは外観を2,3枚撮影しただけで他はスマホで撮影しました
イメージ 7
鯖江17:27発普通武生行き246M(クハ520-49)で鯖江
駅舎は昭和51年3月改築の鉄筋コンクリート造一部2階建てで、鯖江市の玄関口にふさわしい立派な駅舎です
この駅舎を撮った直後にカメラが完全に電池切れ
イメージ 8
跨線橋は古いものが使用されており、エレベーター付き通路が別に設置されています
列車の接近メロディが「となりのトトロ」と「ミッキーマウスマーチ」なのが意外でした
イメージ 9
鯖江18:01発普通敦賀行き248M(クモハ521-38)で敦賀
18:49発新快速姫路行き3333M(モハ222-3028)への乗り換え時間を利用して駅舎を撮影。この駅舎も新幹線開業の暁には過去のものとなります
イメージ 10
新快速の車内で「あなごずし」で夕食
福井駅で買いましたが、敦賀の駅弁だそうです
おいしかったのですが揺れる車内で切り分けるのが少々面倒でした
イメージ 11
尼崎で21:36発快速宝塚行き5533M(クモハ207-1042)に乗り換え
これで宝塚に帰着しました
 
これで1月2日分の記事は終了です。お読みいただきありがとうございました