2018-05-09 3/26 西大寺鉄道大多羅駅跡 旅行記 #岡山県 西大寺鉄道 廃線 廃駅 赤穂線 西片上10:33発普通備中高梁行き(クモハ115-1547)で大多羅へ 高台にあるホーム一面だけの小さな駅で、駅舎はありません 駅から700m離れたところにある西大寺鉄道大多羅駅跡に歩いて向かいます 歩いて8分で大多羅駅跡に到着 明治44年に開業し、昭和37年に廃止された西大寺鉄道の駅で、現在は地域の集会所として使用されています 目の前を通る県道383号線が線路の跡で、写真は旧ホーム側 駅名標を復元した説明板が立てられている辺り、鉄道があった証を残そうとする意志が感じられます 北側の壁は板張りのまま残っていてかつての姿を留めています 現役当時のままなのはこの面だけでしょう 県道に面していない側はこんな感じ 増築されていて駅舎の正面だった面影はありません JR大多羅駅から西大寺鉄道大多羅駅跡に向かう途中で見つけた古そうな建物 11:46発普通福山行き1913M(クハ115-1071)で大多羅を後に東岡山へ向かいます