坂戸13:27発普通越生行きA1385(84107)で終点の越生へ
結構年代物と思われる瓶ビール自販機
伊藤博文と
夏目漱石の千円札が描かれている辺り、その両方が併用されていた時代のものでしょう
越生14:02発普通坂戸行きA1384(81107)で
武州唐沢へ
片面ホームと小さな駅舎があるだけの駅で、周辺は住宅街の中にポツポツと田畑があるようなところです
武州唐沢14:19発普通坂戸行きA1482(8199)で
東毛呂へ
狭い島式ホームと駅舎は階段だけの
跨線橋とエレベーター付き
跨線橋の2つで結ばれています
駅舎は形状から見ておそらく昭和30年前後に改築されたもの
東毛呂14:36発A1480(81119)で
武州長瀬へ
平成25年に橋上化されているため
越生線の途中駅の中では最も立派な見た目をしています。駅周辺には住宅街が広がっており他の駅と比べると活気があります
日中はここで列車の交換が行われます
武州長瀬14:53発普通坂戸行きA1488(81120)で川角へ
越生線途中駅では最も乗降客数の多い駅で、
城西大学坂戸キャンパスなどの最寄り駅のため学生の利用が多く見受けられます
駅舎は2番ホームの坂戸寄り先端に設けられています
川角15:11発普通坂戸行きA1584(81107)で西大家へ
片面ホームと小さな駅舎があるだけの駅で、
坂戸市と
鶴ヶ島市の境界付近にあります
坂戸西高校の最寄り駅のため当駅も学生の利用が多くみられます
西大家15:28発普通坂戸行きA1582(8199)で一本松へ
一本松15:46発普通坂戸行きA1580(81119)で坂戸へ