まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

8/26 身延線(静岡側)駅めぐり その2

 

波高島12:17発普通富士行き3630G(クモハ313-3006)で井出へ

富士川を見下ろす高い位置にあるホームだけの駅で、駅周辺には人家が数軒あるだけです
イメージ 1
井出13:13発普通甲府行き3631G(クハ312-3001)で身延へ
日蓮宗総本山身延山久遠寺のある巨摩郡身延町の玄関口で、昭和55年改築の大きな駅舎はいかにも観光地の駅といった佇まいです
イメージ 2
駅舎内の待合室には身延町を舞台としたアニメ「ゆるキャン△」を紹介するパネルが置かれていました
利用客の多い駅らしく待合室内には立ち食いそば屋も営業しています
イメージ 3
駅の裏手には身延変電所があります
身延線の前身、富士身延鉄道の時代に建てられたもののようで正面の窓の形など南甲府駅駅舎(旧富士身延鉄道本社)と共通するものが見られます
イメージ 4
身延14:10発普通富士行き3632G(クモハ313-3010)で稲子へ向かう途中、十島で6分間停車したので車外へ
イメージ 5
駅舎は平成6年改築の橋上駅舎
この規模の駅なら6分でも十分撮影できます
イメージ 6
ホーム上には開業時以来の木造待合室があったようですが、8月22日から解体されたようで更地になっていました
イメージ 7
十島から再び乗って隣の稲子で下車
成6年改築の簡易駅舎があるだけの小さな駅ですが、側線に事業用車のようなものが停められています
自分以外には中年男性が一人下車し、さっさとどこかへ歩いて行ったのですが、しばらくすると戻ってきました。実はその男、先ほどの十島でも同じような行動を取っていました
イメージ 8
稲子15:02発普通甲府行き3633G(クハ312-3006)で寄畑
先程の男は自分と同じ列車に乗り込み、またも自分と同じ駅で下車
18きっぷで行動しているようですが、駅の写真を撮ったり駅の様子を観察してる様子が見えない辺り同業者のようには見えません。同業者でもないのにこんな変な行程が被るというのもおかしな話ですし、もしやストーカーの類ではないかとの不安が沸き上がり駅を楽しむどころの余裕がありませんでした
当初の予定ではこの次は沼久保で降りて芝川まで歩く予定でしたが、芝川で降りて沼久保まで歩くことに変更。芝川なら駅前の集落に交番があるのでもしまたついてきたら交番に逃げ込もうと考えます
イメージ 9
寄畑15:26発普通富士行き3634G(クモハ313-3008)で芝川へ
幸いにもストーカー疑惑男は降りてこずほっとしますが、では果たして何故あの男は降り鉄でもなさそうなのに十島、稲子、寄畑と人の少なそうな駅に降りていたのかと疑問が残りもやもやとします
イメージ 10
芝川は富士宮市芝川地区の大きな集落にある駅で、かつては急行するほどの駅でしたが、平成24年に簡素な駅舎に改築されています
イメージ 11
隣の沼久保へは高台の集落を抜けた後、県道25号線でひたすら山の中を進んでいきます。忘れ去られた神社なんかもあったりして人家なんてほとんど無さそうな雰囲気ですが、航空写真を見ると県道より少し高いところに香葉台という新興住宅街があるのが分かります
イメージ 12
セブンイレブンの前を過ぎてさらにしばらく山の中を進むと見晴らしのいい場所に出ました。遠くに見える町は富士市北部の松野地区のようです
イメージ 13
芝川を出てちょうど30分ほどで沼久保駅に到着
駅があることを知らせる看板などもなくひっそりと存在する駅で、見える範囲に人家はありません。知名度は低いものの一応秘境駅とされているようですイメージ 14
ホームは高台にあり、集落は少し下ったところに存在しますが、木々にさえぎられているため駅からは見ることができません
駅からは富士山がきれいに見えるそうで高浜虚子の歌にも詠まれていますが雲がかかっていて全く見えませんでした
イメージ 15
沼久保16:45発普通甲府行き3635G(クハ312-3009)で内船
山梨県最南端の町、南巨摩郡南部町の中心地近くにある駅で、特急も停車します
イメージ 16
昭和42年に改築された駅舎はコンクリート造の立派なもので、待合室部分は吹き抜けですが旧事務室部分は2階建てのようです。こんなに立派な駅舎でも平成11年に無人化されています。南部町の玄関口なのだから旧事務室に南部町観光協会でも入居させればよさそうなものですが
時間があるので駅近くのデイリーヤマザキで夕食を調達
イメージ 17
夕食も無事確保できたので17:58発普通富士行き3580Gを待っていると「下部温泉甲斐常葉間で架線にビニールが引っ掛かった影響で身延線内で運転を見合わせていましたが、撤去が完了したので運転を再開します」との放送が入りました
ローカル線の無人駅だけあって情報は全然入らず、15分ほど経って「17:43発ワイドビューふじかわ12号は50分遅れで運転」との放送が入りました。乗車予定の普通はさらに遅れているというのも考えられないことではありません
イメージ 18
上り列車が大幅に遅れている一方で下りの18:28発普通甲府行き3659Mは定刻より2分早くやってきました。とはいえ遅れている列車との交換を行うらしく長時間停車を強いられるようです
イメージ 19
定刻なら17:43発の特急ワイドビューふじかわ12号静岡行きは18:31に到着
同じようにホームで待ちぼうけを食らっていたハイキング帰りらしきお年寄りの集団が乗り込んでいきます。甲府行き普通も特急も18:32に発車していき、富士行き普通に乗車予定の自分も含めた3人だけがホームに取り残されました
18:41 富士行き普通が隣の甲斐大島を発車したとの放送が入りました
イメージ 24
18:46 踏切がなり始め、その1分後にようやく待ちに待った列車が到着
5分遅れで到着した特急ワイドビューふじかわ11号甲府行きとの交換を行い、内船をようやく発車したのは59分遅れの18:57でした
イメージ 20
十島で55分、芝川で49分、西富士宮で45分、と各駅を発車するごとに遅れ時間は短くなっていき、終点の富士には42分遅れで19:50着
イメージ 21
富士からは19:57発普通熱海行き464M(クモハ313-2509)で沼津へ
イメージ 22
沼津からは20:36発普通宇都宮行き336M(モハE233-3217)に乗り品川22:31着
イメージ 23
品川で22:32発山手線外回り2111G→2211G(クハE231-505)に乗り換え、高田馬場に着いたのは22:55でした
 
この日の訪問駅数は16駅、総訪問数は1822駅に達しました