
西船橋14:49発普通南船橋行き1351E(クハ205-56)で南船橋へ
南口駅前には草に覆われた広大な更地が広がっていて臨海部の埋め立て地というイメージらしくない緑が多い印象を受けます
京葉線本線・高谷支線・二俣支線が作り出すデルタ線の中にある駅で、駅前を高谷支線の高架が横切っています
京葉線の駅の中ではもっとも乗車人員が少なく、訪問時も閑散としていました
二俣支線との乗換駅で、二俣支線に乗り入れてきた武蔵野線の列車は当駅から東京方面へと直通します
駅前の空き地ではヤギの「しおのすけ」「はまたろう」が除草に勤しんでいました
近鉄真菅駅でもヤギが築堤の草を食べるために放されていたのを見ましたが、こんな人工物ばかりの埋め立て地でヤギが放牧されているとは意外でした

浦安市の代表駅ですが、通勤快速は通過します

言わずと知れた東京ディズニーランドの最寄り駅で、平日も多くの人で賑わっています。写真はディズニー側の南口で、ペデストリアンデッキを多くの人が行き交っていました

葛西臨海水族園の最寄り駅で、ホームの壁や階段には魚の絵が描かれています
メトロ有楽町線・臨海線との乗換駅です
駅舎は以前有楽町線で来たときに撮影したので割愛

運河に囲まれた地帯にある高架駅で、周囲には工場やマンションがあるものの閑散としています


メトロ日比谷線との乗換駅で、東京駅にほど近いオフィス街の中にあります
訪問時間帯は帰宅ラッシュの始まるころだったので家路へ向かうサラリーマンの姿が多かったです

普段使う人はさぞかし大変だろうと思いますが、もはや諦めに近いのでしょうか
この日の新規訪問駅は31、総訪問駅数は2053に達しました