まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

4/11 東急田園都市線・こどもの国線駅めぐり

三軒茶屋11:07発各停中央林間行き025111(51051)と長津田11:49発各停中央林間行き003101(2026)を乗り継いで中央林間へ

イメージ 1
東急田園都市線の終着駅かつ小田急江ノ島線との乗換駅で、大和市北部の中心駅的存在です。東急の駅は地下に島式1面2線のホームがあり、改札口は地上に一か所あります
イメージ 2
中央林間12:11発各停押上行き058122(8631)でつきみ野
昭和51年に田園都市線の終点として開業した掘割状の橋上駅で、昭和59年に中央林間まで延伸されるまで8年間は終着駅でした。駅名は駅周辺に月見草が生い茂っていたことから付いたものだそうですが、43年間で開発が進み、今では周囲に野原は見当たりません
イメージ 3
つきみ野12:21発各停久喜行き053122(8519)で南町田へ
町田市にある、東京都最南端の駅で東急の駅では最も高い標高75mに位置します
現在再開発中で、その完成に合わせて「南町田グランベリーパーク駅」に改称されるそうです。某ゲートウェイ駅と違ってそれほど騒がれていませんが、こっちの命名センスもなかなかひどいものです
イメージ 4
南町田12:39発各停渋谷行き089122(8623)ですずかけ台
東京工業大すずかけ台キャンパスの最寄り駅で、「南つくし野」の名で開業するところを、「駅名にすずかけを入れてほしい」という東京工業大学の要望で駅名が決まったという経緯があります。「すずかけ(プラタナス)」はプラトンアカデメイアによく植えられていたことから学問と関係の深い植物だそうです
昭和47年開業時からつきみ野延伸までの4年間は終着駅でした
イメージ 5
すずかけ台12:47発各停押上行き031122(5511)でつくし野へ
昭和43年に当時の終着駅として開業した駅で、開業時は1面1線でしたが、すずかけ台延伸時に交換設備設置、つきみ野延伸時に複線化されています
昭和60年に放送されたドラマ「金曜日の妻たちへⅢ」や平成初期のドラマ「ダブル・キッチン」などのロケ地となっています
イメージ 6
つくし野12:56発各停久喜行き1226K(55067)で長津田
長津田からは13:00発こどもの国行き182131(Y012)でこどもの国へ
こどもの国線の終着駅で、遊園地こどもの国への下車駅です
現在の駅舎は平成12年3月に竣工したもので、改築に合わせて終日無人化されています。周辺は住宅街ですが、ここに住んでいるときは最寄り駅を聞かれた時に駅名を言うのがきっと恥ずかしいだろうなと思います
イメージ 7
こどもの国13:10発長津田行き182132(Y002)で恩田へ
平成12年のこどもの国線通勤路線化改良の際に開業した駅で、東急の車両工場が隣接しています
イメージ 8
次の列車まで20分あるので駅近くの一般道から車両工場の様子を見てみたところ、8595Fの先頭車2両が見えやすいところに留置されていました。後日富山地鉄行きが公表されたので、この時は富山行きのための準備を色々と行っていたようです
イメージ 9
恩田13:33発長津田行き182134(Y002)で長津田
田園都市線こどもの国線JR横浜線の乗換駅で、田園都市線の駅は島式2面4線となっています。こどもの国線は改札外に独立した7番ホームに発着しています
イメージ 10
ホームの様子を撮っているとたまたま3020系の甲種輸送に遭遇
物珍しさからか居合わせた多くの人がカメラを向けていました
イメージ 11
長津田13:54発各停押上行き021132(5117)で田奈へ
相対式ホームの高架駅で、開発が進んだ田園都市線沿線には珍しく周囲には田園風景も見られます。市街化調整区域でもあるのでしょうか
イメージ 12
田奈14:04発各停南栗橋行き056132(57053)で青葉台
他路線と接続しない東急の駅では最も多い乗降客数を誇る駅で、平成2年から4年にかけて駅舎の改築等が行われています
イメージ 13
青葉台14:14発各停久喜行き052132(2523)で藤が丘へ
通過線(上りのみ)を備えた高架駅で、平成11年8月に駅舎の改築が行われています
イメージ 15
藤が丘14:22発各停渋谷行き014142(5515)で市が尾へ
横浜市青葉区役所の最寄り駅で、昭和59年6月に橋上化されています
イメージ 14
市が尾14:32発各停押上行き062142(57062)で江田へ
島式2面4線の高架駅ですが、1番ホームと3番ホームは通過線のため使われていません。駅前で国道246号と東名高速が交差する交通の要衝にあることから、その強みを生かした開発が検討されているそうです
イメージ 16
江田14:42発各停久喜行き1417K(5406)であざみ野へ
横浜市営地下鉄ブルーラインとの乗換駅で、昭和52年に開業しました。相対式ホームの高架駅で、当初は急行停車駅ではありませんでしたが、地下鉄開通後に利用客が増加したことから、平成14年より停車駅となりました
イメージ 17
あざみ野14:52発各停南栗橋行き060142(8880)でたまプラーザへ
相対式ホームの半地下の橋上駅で、ホームの大半が人工地盤で覆われています
駅名が駅名なので、てっきり平成になってから開業した駅か、改称された駅だと思っていたのですが、開業は昭和41年4月です。「プラーザ」は「広場」を意味するスペイン語で、当初の予定では「元石川駅」となるはずでしたが、五島昇社長の考案で個性的な響きを持つ駅名が採用されました
イメージ 18
たまプラーザ15:02発急行押上行き025142(2526)で鷺沼へ
川崎市宮前区にある掘割状の橋上駅で、改札口は2ヵ所あります。車庫が併設されていることから、朝は当駅始発の列車が、夜は当駅止まりの列車が設定されています
イメージ 19
鷺沼15:14発各停押上行き066142(8756)で宮前平へ
相対式ホームの高架駅で、川崎市宮前区役所の最寄り駅です。開業に際し、和歌山市宮前駅があることから、「平」を付けてこの駅名となりました
イメージ 20
宮前平15:24発各停南栗橋行き013142(56051)で溝の口
JR南武線武蔵溝ノ口駅と隣接する乗換駅で、二子玉川で分岐する大井町線の列車は当駅を起終点としています。川崎市高津区役所の最寄り駅でもあります
イメージ 21
溝の口15:47発各停中央林間行き091151(8804)で飛ばしてしまった梶が谷
谷間にある島式2面4線の橋上駅で、多摩田園都市の入口に位置します
宮崎台は平成24年8月に訪問済みなので今回は行きません
イメージ 22
梶が谷15:50発各停押上行き074152(2527)で高津へ
複々線区間にある高架駅で、外側の田園都市線の線路にのみホームがあります
イメージ 23
改札口は東西2か所で、当地が岡本太郎の出身地であることから、岡本太郎の描いた「高津」の文字が改札内コンコースに飾られています
イメージ 24
高津16:07発各停南栗橋行き058152(8875)で二子新地
高津同様の高架駅ですが、改札口は一か所のみです
現在ホーム屋根延伸工事とホームドア設置工事が行われているので、この写真の光景も貴重な記録となりそうです
 
この日の駅めぐりはこれで終了。二子新地16:18発各停押上行き002152(5113)で渋谷へ。渋谷からは16:45発各停和光市行き1513S(7016)に乗って西早稲田へと帰りました
 
平成31年4月11日
新規訪問駅:31駅
総訪問駅:2860駅