お久しぶりです。期末試験のため2週間ほど更新できずにいました
期末試験も終わったことですし、期末前にした駅訪問旅の記録を書いていくとしましょうか




いつ頃建てられたものか詳しいことはわかりませんが、結構特異な形をした駅舎です

大和西大寺からたった一駅進んだだけですが、長閑な雰囲気が漂っています
駅舎は平成12年に改築された地下駅舎で、地上に出ている出入口の部分は和風にデザインされています
写真は東口

東口とデザインが同一です


写真は東口

東口と同じデザインですが、エレベーターが奥まった位置にあるため印象が異なります


写真は東口

デザインが複雑なため全体像を掴みにくいです
大和郡山市の中心近くに位置します


東口駅舎は古さからして大正10年開業時のものでしょうか?

昭和52年完成の高架駅で、どことなく昭和末期の雰囲気が漂います
駅入り口の駅名表示がいいですね~

あまりに突然で心の準備が出来ていなかったので中途半端な仕上がりになってしまいました