南口はバリアフリー化による駅改良工事のため仮駅舎になっていました


島式ホーム1面1線の高架駅で両側を新御堂筋に挟まれています



出口だけを見れば高架駅というより橋上駅舎の自由通路のような感じです


こちら側もさっきのと同じような造りの出口です


結構年季が入っている駅舎(一応ちゃんとした造りの建物なので駅舎と呼ぶことにする)が残っています
おそらく昭和39年開業時からのものでしょう

JR・新幹線乗り換え改札なのでとても人通りが多いです
他に⑥出口もありますが撮り忘れたので別の機会に撮ることにします



地下鉄新大阪駅にはなぜか③出口はないようです
④が無いのなら忌み数ということで説明がつくのですが③がないとなると理由がわかりません。

さっきは撮れなかった北改札側の①出口を撮影

この日初めての地下駅です


まずは北改札側の②①出口を撮影
①出口の方はなかなか年季が入っています



⑤出口はマンションと一体化した造りになっています
その後、南改札を撮影して中津駅の訪問を済ませ、再び1駅進み梅田へ


人が少ない時間帯に撮りなおした方がよさそう

南改札
駅の規模があまりにも大きすぎるので今回は改札の撮影だけにしておきました
各出口の撮影はJR大阪駅・阪急梅田駅の詳細撮影と合わせて行った方が効率的だと思ったので次回に回します


全ての改札の写真をいちいち全部載せていたらすぐに容量オーバーしてしまうので割愛

リニューアル工事が行われたのかホームはとてもきれいになっています


今年3月にホームドアが設置されたためかホームが狭苦しく見えます


大阪ミナミの中心駅で利用客も他に比べて多いです

出口の撮影は次回に回します
※容量の都合で次の記事に続きます