まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

12/14 師走の羽越本線米坂線駅めぐり

師走の南東北駅めぐり5日目は羽越本線米坂線の駅を巡りました。

f:id:Sakasegawa3019:20200116131049j:plain

夜明け前の村上駅

前日と同じく新潟駅を4:56発快速村上行き3921M(クモハE128-102)で出発し、終点の村上へ。余命わずかなキハ40を撮影してから6:16発普通吉田行き1924M(クモハE128-102)で折り返し、隣の岩船町へ。

f:id:Sakasegawa3019:20200116131447j:plain

岩船町駅

村上市に合併された旧岩船郡神林村(駅開業時は西神納村)の駅でしたが、駅名は旧岩船町から取られていました。岩船町も神林村と同じく村上市に合併されています。

駅舎は昭和55年12月に改築されたもので、丸みを帯びた窓の形やトイレのドアの形がモダンな雰囲気です。

f:id:Sakasegawa3019:20200116132036j:plain

坂町駅

岩船町7:07発普通関屋行き1926M(クモハE128-19)で坂町へ。平成20年に村上市と合併した旧岩船郡荒川町の駅で、米坂線が分岐しています。昭和38年11月改築の駅舎は2階建ての立派なもので、国鉄主要駅の雰囲気を色濃く残しています。国鉄時代には機関庫も擁していました。ここからは米坂線の駅を巡っていきます。

f:id:Sakasegawa3019:20200116132750j:plain

越後片貝

坂町7:42発普通米沢行き1128D(キハ111-201+キハ112-201)で越後片貝へ。荒川沿いに遡っていく途中にある駅で、平成3年2月改築の駅舎は公民館に併設されています。

豪雪地帯らしく高床式の造りで、駅と言うよりはロッジのような見た目をしています。

次の列車まで約2時間あるので、隣の越後金丸まで5.3㎞を歩いて向かいます。

f:id:Sakasegawa3019:20200116133314j:plain

越後金丸

トンネルを2度くぐり、橋を何度も渡り、1時間5分歩いて越後金丸へ。荒川の畔にある県境の駅で、「秘境駅」として知られています。駅から見える範囲に人家はありませんが、すぐ前を交通量の多い国道が通っているのであまり静かな環境ではありません。

駅舎は昭和43年12月に改築された一部2階建ての立派なもので、ペグマタイト鉱山からの積み出しで賑わった過去の栄光を感じさせてくれます。

f:id:Sakasegawa3019:20200116134619j:plain

手ノ子駅

越後金丸10:02発快速べにばな米沢行き3822D(キハ112-202+キハ111-202)で県境を越えて手ノ子へ。昭和6年開業時に建てられた木造駅舎が改装されながらも残っています。入口に風除室が設けられているのはいかにも北国の駅と言った趣です。

屋根からは小さいながらも氷柱が下がっていました。

f:id:Sakasegawa3019:20200116135249j:plain

越後大島駅

手ノ子11:16発普通坂町行き1129D(キハ112-201+キハ111-201)でまた新潟県へと戻り越後大島へ。岩船郡関川村の駅で、平成18年8月にシンプルなデザインの駅舎に改築されています。棒線駅ですが、かつての2番ホームが側線として残っており、旧ホームも一部が残存しています。

f:id:Sakasegawa3019:20200116140007j:plain

越後下関駅

50分ほど歩いて隣の越後下関へ。越後大島駅を出たときは曇っているだけでしたが、途中で雨が降り出しました。

岩船郡関川村の中心近くにある越後下関関川村管理の簡易委託駅ですが、訪問日は窓口休業日だったのでスタンプを押すことができませんでした。

駅舎は昭和49年11月に改築されたもので、入口横の小石で川の流れを再現したレリーフがなかなかいい味出してます。

f:id:Sakasegawa3019:20200116141006j:plain

萩生駅

越後下関13:45発普通米沢行き1130D(キハ110-216)で萩生へ。県境を越えたら天気が良くなるかと思いきや、雨はより激しくなりました。

米沢盆地の田園地帯の中にある駅で、駅舎は平成6年12月に改築されています。駅前には農協の建物やスーパーなどがあります。

f:id:Sakasegawa3019:20200116141640j:plain

羽前椿駅

大雨の中を40分歩いて隣の羽前椿へ。西置賜郡飯豊町の役場最寄り駅で、折り返し列車も一日3往復設定されています。平成7年改築の駅舎は観光協会との合築で、窓口業務は観光協会に委託されていますが、この日はお休みでした。

f:id:Sakasegawa3019:20200116142229j:plain

伊佐領

羽前椿16:56発普通坂町行き1133D(キハ110-206+キハ110-224)で伊佐領へ。山間の集落にある駅で、平成5年12月改築のログハウス風駅舎があります。明かりが少ないのと篠を乱す雨とで碌な写真が撮れませんでした。いずれリベンジに来ることにしましょう。

f:id:Sakasegawa3019:20200116142756j:plain

羽前沼沢駅

伊佐領18:01発普通米沢行き1134D(キハE120-5+キハ110-203)で羽前沼沢へ。伊佐領と比べると若干明かりが多いので、雪が積もっているのが見て取れます。

駅舎は昭和58年12月改築の四角い印象を与えるものですが、案の定暗くてよく分かりません。

f:id:Sakasegawa3019:20200116143224j:plain

米沢駅

6分遅れの羽前沼沢19:03発普通米沢行き1136D(キハ110-211+キハ110-217)で終点の米沢へ。山形新幹線奥羽本線との乗換駅です。

この日は駅から徒歩30分の快活クラブ米沢店に宿泊しました。本当は駅前のホテルおとわに泊まりたかったのですが、残念ながら予約が取れませんでした。