


また、駅に隣接して奈良交通北大和営業所があります
相対式ホーム2面2線の半地下駅で、駅舎は橋上駅舎です

生駒とこの駅の間で府県境を越えたため、この駅からは大阪府内です

大きすぎて写真には収めづらいです

こちらも地下鉄タイプ(?)の高架駅舎で、駅の頭上を高速道路が通っています
この駅、どうゆうわけか高架駅なのに上下ホームで改札口が分れていました
統一した方が駅業務も楽そうに思えるのですが・・・


島式ホーム1面2線の半地下駅です
降りた時は地下駅かと思いましたが、一応分類上は半地下駅のようです


近鉄と地下鉄の境界駅で、ここから先は大阪市営地下鉄中央線となります
日も暮れてきたし、キリもいいのでここでこの日の駅めぐりは終了し、帰路に着きます

西宮北口で18:58発普通宝塚行き1881(3033)に乗り換え、宝塚南口に帰りました