和歌山帰省最終日のこの日は有田川町へ

生憎の雨でしたが、休日なのでハイモ180が稼働しており、乗車することができました。とは言え乗客は自分と友人と30くらいの男性の3人だけでした
入館料+乗車券で300円ですからこんなに安くて経営は大丈夫なのかと少々心配になります。




有田川鉄道公園を後にし、今度はバス廃車体や近代建築を見ながら海南市の保存車を目指します

残念ながらお顔は蔦に覆われていました

現在の局舎の隣にあり、道路側から見ると平屋ですが、裏から見ると2階建てです

きのくに線の車内から見て気になっていましたが、ようやく間近で見ることができました

つい最近塗り直されたようで、ライトが失われているのを除けば屋外保存にしてはかなり状態がいいです

屋根付きフェンス付きなので当然状態はよく、322よりも原型を留めています

和歌山市交通公園の南海平野線保存車も見に行きたいところでしたが、時間切れで見に行けませんでした
壁にこすってしまったので車を返却する時は不安でしたが、保険がきいて何とかなりました
車を返した後は友人と別れ、自分はフェリーで徳島へと向かいました