勝山の隣駅比島で下車
小さな
無人駅ですが、ここには全国的にも珍しい光景があるので下車しました。
その光景については後で
待合室内部はこんな感じ。改装されて清潔感もあります。
しかしこの駅を訪れる人は少ないと見えて一番新しい書き込みは5月上旬でした。
さっき言った珍しい光景とはこれのことです。
まるで併用軌道のように線路と車道の間をさえぎるものはありません。
2両なので短いホームにはおさまらずはみ出しています。これが
ワンマン運転でなければドアカットしていたでしょうねw
発坂方で
7000系を撮影した後は勝山方へ少し歩き次の撮影場所を探すことに
こちらも線路と車道をさえぎるものは全くありません。
結局駅から3分ほど歩いたここで撮影することに
勝山からやってきた福井行きMC6112
ここには約15分ごとに列車がやってくるので撮影向きです。ただし、半数の列車は比島を通過するので注意が必要です。
後打ち
カーブでの傾き方がイイ感じです。
次にやってきたのは勝山行きMC6104(比島は通過)