まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

2/11 JR東西線(加島~大阪城北詰)

この日は祝日を利用してJR東西線学研都市線等で駅めぐりをしてきました

まあ、駅めぐりとは言っても夕方から塾があるのでそんなにめぐった駅数も多くないですが・・・
 
イメージ 1
まずは宝塚南口8:39発普通宝塚行き875(3105)で宝塚へ
イメージ 2
宝塚からは8:46発快速同志社前行き5440M(サハ207-2003)で一気に東西線に入って1駅目の加島まで行ってしまいます
イメージ 3
島式ホームの地下駅で、ホームは少しカーブしています
地下ホームの真上の地上を東海道本線が走っていますが、そちらには駅はありません
イメージ 4
改札は地下1階にあり、駅舎は北口と竹島東口、西口の3つがあります
北口駅前にはロータリーがありますが、竹島口側は住宅が密集し駅前も窮屈です
イメージ 5
加島9:25発快速木津行き5442M(サハ207-1017)で御幣島
「みてじま」と読む難読駅名でホームは加島と同じく地下ですが、こちらはホームが真っすぐになっています
イメージ 6
出入口は地下鉄の駅と変わらないようなスタイルのものが3つあります
イメージ 7
御幣島9:39発快速同志社前行き5444M(クモハ207-1009)で海老江
阪神本線野田駅と地下鉄千日前線野田阪神駅に近接しており、計画時の仮称は「野田阪神」でした。もしこれが駅名として実際に採用されていれば、「JRの駅なのに私鉄の会社名が入った駅名」が誕生していたことになります
イメージ 8
地上の入り口部分
地下鉄野田阪神駅と共用しています
イメージ 9
海老江9:57発快速同志社前行き5446M(クハ206-1028)で新福島
大阪環状線福島駅とは200m離れており、区別するために「新」を駅名に冠しています。200mくらいなら同一駅扱いにしようと思えばできたかも知れませんね
イメージ 10
マンションの一階に設けられた出入口
4つある出入口のうち2つの出入り口のまん前にコンビニがあります
イメージ 11
新福島10:13発快速木津行き5448M(クハ207-8)で北新地へ
東西線の途中駅の中では最も主要な駅で、大阪駅とは400m離れていますが、同一駅扱いで、乗り換えもできます
同一駅扱いとするにはちょっと離れ過ぎているような気もしますが・・・
イメージ 12
ホームには平成23年3月に可動式ホーム柵が設置されています
JR西日本の在来線の駅で可動式ホーム柵が設置されたのはこの駅が初めてです
イメージ 13
北新地10:30発快速同志社前行き5450M(クハ206-1073)で大阪天満宮
平成24年3月、北新地に次いで2番目に可動式ホーム柵が導入されました
イメージ 14
地下鉄南森町駅と近接しており、出入口も共用していますが、表記はJRの方がメインで、地下鉄の方は申し訳程度に表記されているだけです
イメージ 15
大阪天満宮10:47発快速木津行き5452M(クモハ321-17)で大阪城北詰
東西線開業と引き換えに廃止された片町駅の代替として設置された駅です
イメージ 16
3番出入り口は大阪城をイメージしたと思われる和風の白壁のデザインです
他の出入り口は他の駅と同じようなよくある地下駅のスタイルになっています
この後は京橋を後回しにして鴫野~住道間の駅を降りて行きます