まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

3/21 南海本線系統駅めぐり その4

孝子15:27発普通和歌山市行き6855(1003)と和歌山市15:40発普通和歌山港行き5807(7969)を乗り継いで和歌山港
イメージ 1
和歌山港線の終着駅で、四国フェリーへの乗り換え駅です
平成14年まではこの先水軒まで線路が伸びていました
かつては四国へ渡る中継地点として栄えた駅ですが、明石海峡大橋開業以降利用客は大幅に減少しており、あまり活気がありません
イメージ 2
和歌山港15:50発普通和歌山市行き5808(7195)で折り返し、和歌山市15:56発普通加太行き5643(7197)に乗り換え加太の一駅手前の磯ノ浦へ
イメージ 3
道路より一段高いところに建つ駅舎は鉄筋造りの簡素なもの
デザインなどからおそらく昭和30~40年代に建てられた物ではないかと思われます
ホームは相対式で、構内踏切で結ばれています
イメージ 4
磯ノ浦16:29発普通和歌山市行き5650(7970)で八幡前
駅舎は簡素な木造駅舎で、最近外壁が塗りなおされたようです
駅名は木本八幡宮に由来するようですが、「前」と呼ぶには少し離れ過ぎています
イメージ 5
八幡前16:42発普通加太行き5647(7167)で二里ヶ浜へ
駅舎は特立てて言うほどの特徴もない素朴な木造駅舎です
南海よりもJR東海のローカル線辺りにありそうな雰囲気です
イメージ 6
二里ヶ浜から7分歩いて西ノ庄へ
加太線の中間駅では唯一の棒線駅かつ唯一の無人駅です
ホーム上屋と駅舎が一体化したような個性的な見た目をしています
イメージ 7
西ノ庄16:59発普通加太行き5649(7968)で終点の加太へ
駅舎は明治45年開業時のものが原型をとどめながら今も使用されています
デザインも洒落ていて風格もあるのですが、駅前にスペースがなく、正面から写真を撮りづらいのが残念です
イメージ 8
加太17:13発普通和歌山市行き5656(7191)で慌ただしく折り返し、中松江へ
駅舎は鉄筋造りの古いもので、なぜか正面の壁の一部だけにタイルが貼られています。どうせ貼るなら全面に貼ればいいと思うのですが・・・謎です
イメージ 9
中松江17:42発普通和歌山市行き5658(7197)で東松江へ
古い小柄な木造駅舎が残りますが、駅舎本来の使われ方はされておらず、本来の駅舎はホーム入口に設けられています
イメージ 10
線路に挟まれたわずかな空間にあるこれが本当の駅舎で、改札や窓口、切符売り場もここに設けられています
こんな変わった構造の駅、全国的に探してもそうそう見つからないんじゃないでしょうか
イメージ 11
東松江18:05発普通和歌山市行き5660(2281)で紀ノ川へ
南海本線加太線の分岐駅ですが、特急や急行は停まらず、加太線の列車も当駅では折り返さずに和歌山市まで直通するので、乗り換え駅としてはあまり考えられていないようです

この日の駅めぐりはここで終了し、紀ノ川18:21発区間急行和歌山市行き3813(1804)と和歌山市18:29発普通和歌山行き254M(クモハ105-517)、和歌山18:53発普通紀伊田辺行き377M(クハ222-2509)で紀三井寺へ向かい、祖母宅に泊まりました

3月21日の南海本線系統駅めぐりの記事はこれで終了です。お読みいただきありがとうございました。