
バスを撮り終えて広島駅ホームへ入ると16:14発普通あき亀山行き809Mが停車中
ほんの数年前まで115系ばかりだった広島地区ですが、今では227系大半を占めるようになり、この日広島で見ることができたのはこの1本だけでした


駅舎は昭和13年4月改築の木造駅舎ですが、タクシー乗り場の屋根に隠されてしまっています
山間の住宅地にある小さな駅といった感じですが、広島空港へのアクセス駅となっているため駅前には空港行きバスが発着しています
訪問時、窓口は閉鎖されていました

すっかり活躍の機会が減ってしまった感のある115系の4連です

乗ってきた362Mはここで21分間停車し、17:45発普通岡山行き440M(クハ115-1404)が先発するので、440Mに乗り換え

1分接続で隣のホームから発車する普通姫路行き1332M(クハ115-1207)に乗り換え
乗り継ぎが良すぎるので夕飯を買う暇もありません

1分接続の新快速野洲行き3536Mがありますが、写真を撮ったり夕飯を買ったりするために一本遅らせます



22:30 宝塚南口着
これでこの日の山陽路日帰り旅は終了です
移動のことばかりで内容が恐ろしく薄いですがお読みいただきありがとうございました