まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

高山本線

7/25 高山本線駅めぐり

お久しぶりです。今日から7/25~8/3の旅行の記事を書いていきます 7/25の早朝、まずは宝塚5:15発普通吹田行き1100C(クハ207-9)に乗車 大阪で5:55発快速長浜行き700M(クモハ223-2058)に乗り換え米原へ 米原からは8:03発普通大垣行き200F(クモハ311-15)と…

12/28 もうすぐ消える中川辺の木造駅舎

17:02 中川辺着 辺りにはすでに夜の気配が漂っています この駅は訪問当時、駅舎改築の真っ最中でした 新駅舎の使用開始は1月10日だそうですから、この駅舎が消えるのもそう遠くはないでしょう 現駅舎の横に建つコンパクトな建物が新駅舎です 一灯の電燈に照…

12/28 キハ40で金山宿へ

北陸・長野への旅行から帰ってきたので岐阜遠征の続きを書いていきます 美濃太田からは13:55発普通飛騨古川行き(キハ48-5810)で北へ向かいます 途中、鷲原信号場と下油井で行き違いを行い 14:50に飛騨金山到着 木造駅舎に惹かれ途中下車しましたが、次の美…

12/23 高山→宝塚 帰路

高山から乗った帰りの16:21発美濃太田行きはまたもキハ25 俺って運悪いな・・・と思ったりw 今度の列車は特急退避のために渚で6分停車 もちろん外に出て駅舎などを撮影 飛騨萩原でも9分停車 日没後でしたが、味のある木造駅舎を撮ることが出来ました 今度来…

12/23 橋上化に向け工事中の高山駅

ロングシートに2時間以上揺られてやっとたどり着いた高山駅は橋上化に向け工事中でした 昭和9年の開業時に建てられたレトロな駅舎をこのまま取り壊してしまうのはあまりにももったいない気がします 旧駅舎の右に建つプレハブが新駅舎完成までの仮駅舎 旧駅舎…

12/23 キハ25で高山へ

ナガラ1を撮影後、高山へ向かうために乗った美濃太田12:40発の普通猪谷行きはキハ25の2連でした 3時間近く乗るのにロングシートって・・・ 混む路線なら分るのですが、高山本線は岐阜付近以外では人口密集地帯を走っているわけではありません JR東海からすれ…

12/23 終焉近い高山本線のキハ40

ナガラ1が来るまで時間があるので美濃太田駅構内でキハ40を撮影 中線では4連に2連を連結する作業が行われていました 最終的にキハ48-6810+キハ48-3815+キハ48-6812(国鉄標準色)+キハ48-5803+キハ48-6517+キハ48-5501の6連で回送されて行きました その後、…

12/23 宝塚→美濃太田

天皇陛下の81歳の誕生日となったこの日、僕は青春18きっぷ消化の一環で岐阜へ向かいました まずは宝塚5:15発の普通吹田行き(モハ207-25)で大阪へ 大阪からは5:55発快速米原方面長浜行き(クハ222-2103)で米原へ 米原からは8:04発の普通大垣行き(クモハ31…

8/8 高山本線駅めぐり

岐阜からキハ47に乗って高山本線駅めぐり開始! まず下車したのは那加 簡易駅舎が建っています。 岐阜方面行で折り返して長森 こちらも簡易駅舎 美濃太田方面行で各務原へ キハ47・48の4連でした。 閉店したスーパーマーケット(失礼!)のような駅舎 駅名表…