まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

9/7 京阪電鉄改称予定駅めぐり(八幡市・男山山上・深草)

この日はてっけんサミットオープンデー当日ですが、せっかく京都に行くならと京阪の改称予定駅に寄り道していきます。

 

宝塚南口を6:48発西宮北口行き678(5012)で出発し、西宮北口7:04発急行梅田行き650(7022)、梅田7:25発なかもず行き80(9603)、淀屋橋7:40発特急出町柳行きB0708Z(8009)、樟葉8:11発普通出町柳行きQ0704Z(13023)を乗り継いで八幡市へ。

f:id:Sakasegawa3019:20190930194707j:plain

八幡市駅 駅名標

京都府八幡市の代表駅である一方、男山ケーブルとの乗換駅でもあります。10月1日より「石清水八幡宮」に改称される予定で、京阪としては石清水八幡宮への参拝駅であることを強調したいのでしょうが、「石清水八幡宮下」とでもした方が実情にあっている気がします。言って見れば極楽橋駅高野山駅を名乗るようなものですからね。

f:id:Sakasegawa3019:20190930200029j:plain

八幡市駅 鋼索線駅舎

男山ケーブル側の駅舎は改称に合わせてリニューアル工事中。こちらは駅が分離されて「ケーブル八幡宮口」に改称されるとのことで、余計な混乱を招きそうな気がするのですが、隣接する駅の駅名を別々にする必要は果たしてあるのでしょうか。それなら本線の駅は「八幡宮口」で良くない?と突っ込みたくなります。

f:id:Sakasegawa3019:20190930200516j:plain

八幡市駅 鋼索線ホーム

往復切符を買い、さてホームに入ろうと改札を通ると切符は吸い込まれてしまいました。男山山上駅には改札がないので下で回収してしまうのでしょうが、乗車券を収集するオタクからすると使ったキップを手元に残せないのは残念な気がします(※後で保存用にもう一回同じのを買いました)

f:id:Sakasegawa3019:20190930201233j:plain

男山山上駅 ホーム

八幡市8:40発6(こがね)で男山山上へ。乗車時間はわずか3分、本当にあっという間です。男山山上駅は「ケーブル八幡宮山上」に改称される予定で、実に15文字もの長い駅名になります。

f:id:Sakasegawa3019:20190930201622j:plain

男山山上駅 駅舎

こちらもやはりリニューアル工事中。せっかくケーブルで山の上まで来たのだから石清水八幡宮にお参りしていくのが筋でしょうが、地図を見る限りここから本殿まで結構ありそうだし、駅の撮影に専念したいので今回は行きません。山の下まで来たのに参拝せずに引き返した仁和寺の和尚を笑う資格は私にはないですね(笑)

駅周辺を散策していると蚊にやたらとたかられましたが、すぐそばまで来てお参りしなかったことに対する神罰かもしれません

f:id:Sakasegawa3019:20190930202252j:plain

八幡市駅 本線駅舎

男山山上9:15発8(こがね)で山を下り、八幡市駅の本線側の駅舎を撮影。駅前が狭いので駅舎を正面から撮るのは困難です。

f:id:Sakasegawa3019:20190930203046j:plain

深草駅西口

八幡市9:16発普通出町柳行きQ0800Z(13024)で深草へ。龍谷大学の最寄り駅であることから、「龍谷大前深草」に改称される予定です。こちらの改称は実情にあったものだし、元の駅名も一部として残るので八幡市駅の改称について感じるようなもやもやはありません。むしろなんで今まで改称しなかったのかと思うほど、分かりやすい駅名です。

実は昨年、龍谷大を受験した際にも利用したのですが、その時はあまり写真を撮っていませんでした。初めてこの駅に降りたのは平成26年5月4日、当時はまだ手狭な旧駅舎だったので昨年降りたときには随分変わったなという印象を持ったものです。

f:id:Sakasegawa3019:20190930204812j:plain

30周年HM付きの7002

深草からは、9:59発普通出町柳行きK0800Z(7002)で祇園四条へ。

運のいいことにやってきたのは30周年HM付きの車両でした。

祇園四条からは歩いて河原町に向かいます。