まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

9/21 秋の信越本線駅めぐり

f:id:Sakasegawa3019:20191015185508j:plain

宮内駅 東口

小千谷からは13:14発普通長岡行き1735M(クモハE129-16)で宮内へ。信越本線上越線の分岐駅ですが、上越線の列車はすべて隣の長岡駅まで信越本線に直通しています。

駅舎は平成4年改築の半橋上駅舎ですが、駅前の木が成長して正面を覆い隠されてしまっています。

f:id:Sakasegawa3019:20191015190037j:plain

茨目駅 駅舎

宮内13:36発普通柏崎行き1336M(クモハE128-116)で茨目へ。昭和38年に信号場として開業し、翌年駅に昇格しました。北口にある駅舎は信号場としての開業時に建てられたもののようです。相対式のホームは跨線橋で結ばれています。

f:id:Sakasegawa3019:20191015190628j:plain

茨目駅 南口

南口に駅舎はなく、上りホーム上に平成11年設置の待合室があるのみです。

駅を撮っていると、雨が降り出してカエルが盛んに鳴きはじめました。

f:id:Sakasegawa3019:20191015190811j:plain

塚山駅 駅舎

茨目14:29発普通長岡行き1335M(クモハE129-116)で塚山へ。ヨネックス創業の地として知られる旧三島郡塚山村(昭和30年に越路町となり現在は長岡市)にある駅で、平成27年6月に無人化されました。

平成17年12月に使用開始された駅舎は、中越地震で旧駅舎が損傷したことによって改築されたもので、設計は第一建設工業(株)。待合室内の座席は畳敷きになっています。

予定では15:05発直江津行き1338Mに乗って越後広田に行く予定でしたが、その1338Mは11分遅れて到着したので、越後広田駅の訪問は諦めました。

f:id:Sakasegawa3019:20191015192106j:plain

越後岩塚駅 駅舎

塚山15:23発普通長岡行き1337M(クモハE129-105)で越後岩塚へ。昭和20年3月1日に仮乗降場として開業し、その3か月後に駅に昇格した駅で、仮乗降場だった3か月間は定期券を持っている人しか利用できない駅だったそうです。

駅前より一段高い所に建つ駅舎は平成12年12月に改築されたものです。

f:id:Sakasegawa3019:20191015192817j:plain

越後岩塚駅 上りホーム待合室

ホームは対向式で、上りホーム上には昭和35年11月に建てられたブロック造りの待合室があります。平成25年11月17日、この待合室の壁が40歳無職の男によって放火されるという事件が発生したそうで、30~50センチ四方が黒く焦げたとのことですが、幸いにもけが人は出なかったそうです。放火犯は数十分後に北条駅で逮捕されましたが、これがもし燃えやすい木造待合室だったらもっと大変な事件になっていたことでしょう。

 

駅裏に見える立派な神社は宝徳稲荷大社という神社だそうで、伝説によれば起源は縄文時代に遡るんだとか。こんな立派な神社がすぐそばにある駅なんて放火したらバチが当たりそうな気がするんですが、放火犯は何も思わなかったんでしょうかね。

f:id:Sakasegawa3019:20191015193604j:plain

米山駅 駅舎

越後岩塚15:56発普通直江津行き1340M(クモハE128-116)で米山へ。日本海のすぐそばにある駅で、昭和61年11月改築の駅舎はJA柏崎米山支所と診療所との合築です。

築33年の割に古さを感じさせるのは海のそばという立地で痛みが激しいからでしょうか。開業時は「鉢崎(はっさき)」という駅名でしたが、昭和36年に現駅名に改称されています。ツイッターでレスバトルを繰り広げてた知事さんもこの駅と同じ名前でしたが、ハッピーメール事件で辞任しちゃいましたね。

f:id:Sakasegawa3019:20191015194655j:plain

安田駅 駅舎

米山16:54発普通長岡行き1341M(クモハE129-131)で安田へ。新潟産業大学付属高校の最寄り駅なので、平日はきっと学生の利用が多いと思われます。

駅舎は昭和33年12月改築の古いものですが、綺麗に塗り直されてるのでそこまで古さは感じさせません。内部には窓口もありますが、営業時間を終了していたのでスタンプは押せませんでした。

f:id:Sakasegawa3019:20191015195446j:plain

鯨波駅 駅舎

安田17:29発普通直江津行き1342M(クモハE128-129)で鯨波へ。米山駅ほどではありませんが、日本海にほど近い立地の駅です。2階建ての駅舎は昭和44年5月に建てられたもので、駅入口と待合室はホームと同じ高さの2階にあります。

1階はかつて観光案内所として使用されていたようですが、今は閉鎖されています。

駅名にちなんで外壁に描かれたクジラのイラストがかわいらしいですね。

f:id:Sakasegawa3019:20191015200330j:plain

新潟駅 万代口

鯨波駅で列車を待つうちに日が暮れ、18:13発普通長岡行き1343M(クモハE129-116)で長岡へ。乗り換え時間を利用してホームでコンビニ弁当を食べてから19:27発普通新潟行き461M(クモハE129-23)でこの日の宿泊地・新潟へ。

以前、てっけんサミットの際にも泊まった自遊空間新潟駅前店に投宿しました。

明日は羽越本線の駅を巡りながら秋田へと向かいます。