まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

12/16 北関東庁舎めぐり

この日は一日分余った北東パスを使って北関東へと向かいました。

 

高田馬場を6:38発山手線外回り619G(クハE234-24)で出発し、池袋6:42発普通大宮行き653K(クハE232-7024)、赤羽6:58発快速ラビット宇都宮行き3620E(モハE232-3639)、宇都宮8:32発普通黒磯行き637M(クハ205-612)を乗り継いで矢板へ。

f:id:Sakasegawa3019:20200117062344j:plain

矢板駅

矢板市の代表駅で、昭和9年開業時に建てられた木造駅舎が現役ですが、この時間帯は生憎の逆光。建て替えられたりしないうちにリベンジしたいものです。

f:id:Sakasegawa3019:20200117063154j:plain

矢板市役所

駅から10分ほど歩いて矢板市役所へ。昭和20年代から40年代にかけて全国で多くの公共建築を手掛けた佐藤武夫氏の作品で、竣工は昭和36年。和風レストランのようなデザインですが、なかなか調和のとれた美しいデザインです。残念ながら耐震性の低さゆえに建て替えられる方針とのことなので、気になる方は早めに見に行かれることをお勧めします。

 

街並みを見ながら矢板駅に戻り、10:09発普通宇都宮行き638M(クハ204-612)に乗車。矢板で遅れてきた貨物列車の通過待ちをしたので、宇都宮には7分遅れで到着しました。

f:id:Sakasegawa3019:20200117064145j:plain

石橋駅

宇都宮で10:56発普通逗子行き2543Y(クハE230-8036)に乗り換えて石橋へ。平成18年の合併で下野市になった旧下都賀郡石橋町の駅で、駅舎は昭和58年に橋上化されています。

f:id:Sakasegawa3019:20200117064904j:plain

下野市役所石橋庁舎跡

この駅に降りたのは駅から5分ほどのところにある下野市役所石橋庁舎(旧石橋町役場)目当てでしたが、残念ながらとうに解体されて更地になっていました。交差点の名前だけが「下野市役所石橋庁舎」のままでした。

 

気を取り直し、石橋11:37発普通小田原行き1561E(サハE231-6034)と小山12:03発普通友部行き747M(クハE530-5002)を乗り継いで結城へ。

f:id:Sakasegawa3019:20200117065815j:plain

結城の街並み

結城紬で有名な結城市は、鎌倉時代以来の歴史を持つ古い城下町で、今でも街のいたるところに古い建物が残っています。ただし北関東の地方都市らしく歩道が狭い上に飛ばしていく車が多いので、街歩きの際には注意が必要です。

f:id:Sakasegawa3019:20200117070226j:plain

結城市役所第1庁舎

駅から10分ほどで結城市役所に到着。西庁舎、第1庁舎、第2庁舎に分かれていることから、老朽化への対応と効率化のために新庁舎に建て替えられる予定です。第1庁舎の竣工は昭和60年で、建て替えが必要なほど古くは見えませんが、やはり3つの庁舎に分かれていると業務にも支障をきたすのでしょう。こちらも矢板市と同じく和風デザインですが、完成度の違いは明らかです。

f:id:Sakasegawa3019:20200117071045j:plain

結城市公民館勤労青少年ホーム

続いては結城市公民館・勤労青少年ホームへ。行く予定ではありませんでしたが、街並みの奥に見える姿が気になって立ち寄りました。昭和45年10月に開館した古い建物で、平成30年に新しい公民館が完成したことによって役目を終えました。おそらくそう遠くないうちに解体されるものと思われます。

 

結城13:12発普通小山行き748M(クハE530-2020)で小山へ。

f:id:Sakasegawa3019:20200117071933j:plain

小山市役所

駅から徒歩5分の市役所は建て替え工事中。写真の本庁舎は昭和39年10月に建てられたもので、それほど個性的なデザインではなくどちらかというと地味なものですが、個人的にはこういうのも好きなのでどんどん記録していきます。

f:id:Sakasegawa3019:20200117072709j:plain

小山市文書館

f:id:Sakasegawa3019:20200117072752j:plain

塚本耳鼻咽喉科医院

小山市もまた鎌倉時代以来の歴史を持つ古い城下町ですが、新幹線の開業などで再開発が進んだことから古い建物は寺社仏閣を除けばほとんど残っていません。

f:id:Sakasegawa3019:20200117073045j:plain

桐生駅

小山15:02発普通高崎行き456M(クハ210-3027)で桐生へ。小山から1時間もかかるので日はすっかり傾きかけています。東北本線沿いの街と掛け持ちするのはちょっと無理があったかなと思います。

f:id:Sakasegawa3019:20200117073432j:plain

桐生市役所

駅から7分ほどで桐生市役所へ。昭和40年に建てられた本館と昭和57年に建てられた新館からなる市役所で、耐震性不足による建て替えが検討されています。

マンホールカードをもらうことはできましたが、時間が足りず細部まで見ることができませんでした。桐生市の中心部もまた古い建物が多く残っているのでそちらと合わせていずれまた散策しに来たいと思います。

 

帰りは桐生16:40発普通小山行き455M(クモハ211-3012)、小山17:42発普通熱海行き1595E(クハE231-6035)、赤羽18:57発普通新木場行き1812K(クハE232-7017)、池袋19:07発山手線内回り1868G(モハE234-18)を乗り継いで高田馬場へと帰りました。