前回の記事で書いたように妙高4号が遅延したため、長野に到着したのは14時前
今から本数の少ない
篠ノ井線に行ってもそれほど駅めぐりはできないだろうと思ったのでとりあえずバスを撮影
色々とネタなものがたくさん撮れたのでまた別の機会にでもまとめます
その後、長野15:41発軽井沢行き(クモハ115-1018)で安茂里へ
一見するとホームだけの
無人駅のようですが、写真では分りにくいですが下り線ホーム入口に窓口があり乗車券販売を一定時間のみ行っています
次の長野行き3655M(モハ114-1025)で長野へ戻り、
直江津行355M(クモハ115-1009)に乗り換え、三才へ
駅名にあやかって子供が3歳の時に連れてくる人が多いそうです
某宗教団体のCM撮影にも使われたそうですが・・・
16:41発の
飯山線直通
越後川口行き141D(キハ110-234)で豊野へ
自由通路に活気はなく身の丈以上に改築されたという感じがしなくもないです(それに自由通路が結構暗い)
日も暮れてきたので駅めぐりを終了し、
直江津方面から遅延して到着した長野行き352M(クモハ115-1021)で長野へ戻ります