
青春18きっぷ使用3日目のこの日も紀三井寺から上り始発321M(クモハ224-5024+モハ225-5024+モハ224-5024+クモハ225-5024)に乗車
どうやら113系2000番台と225系の運用は共通のようです

終点紀伊田辺には10分以上遅れて到着しました
紀伊田辺で321Mから乗り換え客を待って発車した2329M(クモハ105-30+クハ104-30)に乗車し、引き続き南下します

途中で遅れを取り戻したため定刻通り到着
構内踏切から駅舎へと続く長い通路には葉桜が

財産標によれば昭和11年12月の物のようです



駅前に走る国道の向こうは海です

駅から見える範囲にはあるのは廃屋のみ
最寄りの集落まではそれほど遠いわけではないのですが、地形の都合で駅からは見えません
駅周辺を撮り終え、待合室に戻って駅ノートを書いていると警報器が鳴りだし列車がやってきましたが、時刻表に書かれた発車時刻までまだ10分以上あります
おそらくここで特急の退避か行き違いを行うのでしょう
駅ノートを書き終え、ホームの方へ向かおうと思いリュックを背負おうとするとまさかの出来事が発生
リュックに毛虫が付いていましたw
息で吹き飛ばそうしても付いたまま
列車の発車時間が近づき焦りましたが何とか振り落とし、ホームへダッシュ!
無事新宮行き2331M(クモハ105-28+クハ104-28)に乗車できました



左に写っている大きな建物は廃校になった中学校です
次の記事に続きます