
新宮からは17:13発紀伊田辺行き2342M(クハ104-551+クモハ105-7)に乗車
紀伊田辺まで2時間49分の長時間乗車です

特急列車との行き違いのため3分停車

特急列車通過待ちのため11分の停車
長時間停車を利用して運転手さんも駅のトイレに行っていたようです

特急列車との行き違いのため10分間停車
特急も停まる有人駅で駅舎も立派ですが訪問時は窓口営業時間外でした

和歌山方面行きの列車まで30分以上の待ち時間があったのでその間に夕食を調達できるだろうと思っていましたが、駅舎内のキオスクは営業時間外で、駅から見えるところにコンビニもファーストフードのチェーン店も見当たらない。たまに見かけるフライドポテトや唐揚げの自販機はありましたが・・・
千円札を入れると「おつりが足りません」との反応
結局、空腹のまま20:38発和歌山行き396M(クハ117-318+モハ117-305+モハ116-305+クハ116-318)に乗りこむことに

和歌山線を生かしたダイヤトリックが見事でした
紀三井寺には22:18着
この日の訪問駅は11駅
列車本数の割に制覇駅数を増やせたのは長時間停車のおかげです
これまでの訪問駅数はトータルで418駅となりました