
この日は紀伊田辺~周参見間で未訪問となっている3駅のうち、椿と朝来を中心に紀伊田辺以北の駅と合わせて訪問する予定
紀伊田辺10:44発2331M(クモハ105-4)に乗り換え椿を目指します

紀伊田辺での待ち時間が約50分
乗り継ぎが悪い気がしますが、3時間に1本の線区なので待ち時間が1時間を超えていないだけマシかもしれません


どうやってお参りするのでしょうか?

波田須くらい咲いていればうまくいったんですがw

駅めぐりをしているとたまに見かけることがありますが、現役の物に遭遇したことは主要駅でしかありません

遠くから見ると何の建物なのかわかりませんでしたが、近くによってみて旅館の送迎車用の待合室と判明しました

人が住んでいる家は数軒しか見当たらりません

猫耳のようなドーマ窓が特徴の木造駅舎です
訪問時は駅舎横に新しいトイレを建設中でした
滞在時間は10分で、一通り撮影する時間とスタンプを押す時間はあったのですが、駅舎をじっくりと観察する余裕は残念ながらありませんでした

個性的な形状の無人駅にしては大きめの木造駅舎があります
駅舎は地元の方によってきれいに管理されていますが、かつては荒れ放題で窓ガラスも無くなっていたそうです

駅舎を撮影していると突然踏切が鳴り出したので特急でも通過するのかと思い、カメラを構えていると・・・

あまりにも突然だったのでブレてしまいましたw
次の紀伊田辺行き2330Mで朝来駅を後にしました