春木駅前でフォロワーのひらいさんと合流

奥に見える黒い建物が新駅舎です

昭和30年代に建てられたと思われる古いもので、なかなか凝ったデザインでした
撤去された歩道橋の支柱が前に残っていました

この時は歩道橋が前にかかって顔を拝むことは困難でした

後から増築されたのか左右で造りが異なっていました

旧駅舎と比べると簡素なデザインです
2月現在旧駅舎の跡地に商業施設を建設中で、その完成を以て新駅舎は完全オープンとなる予定です


旧型券売機があるところを見ると旧駅舎から転用してきたものでしょう

かつての改札口は柵で封鎖されています


改札機等は既に撤去済みでした

明り取り窓の効果は抜群のようです

明り取り窓のおかげで電灯が消えていても明るさは保たれていました

作業員の方が出入りして撤去作業を行っていました
営業終了翌日のこの日には原型を留めていた旧駅舎もこの後解体工事が本格化したようで、2月4日に特急サザンで通過した際に車内から見ると完全に更地になっていました