まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

3/29 水郡線全駅訪問の旅

この日は、この春2回目の水郡線へ。長大ローカル線水郡線も今回でようやく全駅制覇となります
イメージ 1
高田馬場を4:48発山手線外回り403G(モハE231-516)で出発し、日暮里5:13発常磐線快速勝田行き321M(クハE531-21)に乗り換えて水戸へ。321Mは上野駅での旅客転落のため遅延しており、北千住を3分遅れで発車していたましたが、水戸に着くころにはさすがに定刻に戻っていました
イメージ 2
水戸からは7:08発水郡線常陸太田行き923D(キハE132-10+キハE131-10+キハE130-2)に乗車し、終点の常陸太田へ
常陸太田支線の終着駅で、常陸太田市の代表駅です。駅舎は駅周辺整備の際に移転新築されたもので、平成23年4月11日より使用開始されました
かつては駅前広場を挟んだところに日立電鉄の常北太田駅がありましたが、平成17年に廃止されています
イメージ 3
常陸太田7:52発普通水戸行き924D(キハE130-2+キハE131-10+キハE132-10)で南酒出へ
田畑と住宅が混在する風景の中に佇む、片面ホームだけの簡素な無人駅です
隣の額田までは、わずか1.1㎞なので歩いて向かいます
イメージ 4
南酒出から12分ほど歩いて、額田へ
久慈川がつくりあげた台地の上にある駅で、南酒出と比べると山深い雰囲気です
駅舎は平成12年3月改築、構内には草むした対向ホームの跡が残っています
イメージ 5
額田8:41発普通常陸太田行き925D(キハE132-5+キハE131-5)で谷河原
視界を遮るもののない、広々とした田園地帯の中にある片面ホームだけの無人駅です
利用客の少ない無人駅には珍しく、スロープが設置されてバリアフリー化されています。
イメージ 6
谷河原から1.5㎞を20分で歩いて、隣の河合へ
集落内を通る細い道の突き当りにある駅で、ホームはカーブしています
駅舎は平成11年3月改築で、ホーム側には壁が無いという簡素な構造です
イメージ 7
河合9:20発普通水戸行き926D(キハE131-5+キハE132-5)で上菅谷へ
常陸太田支線の分岐駅で、2面3線のホームは構内踏切で結ばれています
イメージ 8
駅舎は平成26年1月に改築された2階建てのもので、改札・待合室部分は吹き抜け構造になっており、開放感があります。那珂市の代表駅でもあり、みどりの窓口も設置されています
イメージ 9
上菅谷9:40発普通郡山行き329D(キハE130-9+キハE130-13+キハE132-11+キハE131-11)で静へ。329Dは静を9分遅れで発車していきました。これは一駅手前の常陸鴻巣で下車した男女3人(ICで乗車)の精算のためです。車内放送でも散々「ICは使用できない」と言っているのにちゃんと聞いていないのだから迷惑な話です。329Dと玉川村で交換する322Dは6分ほど遅れる見込みだそうで、あの3人は他の列車の乗客にも迷惑をかけているようです
静は、静神社参拝客のための臨時停留場として開業した駅で、今は棒線駅ですが対向ホーム跡がはっきりと残っています
イメージ 10
7分遅れの静10:14発普通水戸行き322D(キハE131-7+キハE132-7+キハE130-10)で中菅谷へ
那珂市の住宅街の中にある片面ホームだけの無人駅です。両隣の駅とはそれぞれ1㎞強しか離れておらず、私鉄並みの駅間距離です
イメージ 11
中菅谷10:36発普通常陸大宮行き823D(キハE132-5+キハE131-5)で瓜連へ
簡素な橋上駅で、跨線橋上の小さな小屋に委託駅員のおじさんが詰めています
那珂郡瓜連町の玄関口で、駅前には広いロータリーが整備されています
イメージ 12
瓜連11:15発普通水戸行き834D(キハE131-5+キハE132-5)で水戸へ
茨城県の県庁所在駅で、平成25年8月以来3年7か月ぶりの再訪です
駅ビルは昭和59年7月に改築されたもので、訪問時はペデストリアンデッキで工事が行われていました
イメージ 13
せっかく時間があるのだからと茨城県三の丸庁舎へ
昭和5年に竣工した旧県庁舎で、レトロな内装を維持していることから映画のロケ等にもよく使用されています
設計者の置塩章は兵庫県を中心に活躍した建築家で、宮崎県庁や加古川市公会堂などの作品でも知られています
イメージ 14
水戸13:15発普通郡山行き333D(キハE130-10+キハE132-7+キハE131-7)で玉川村
常陸大宮市にある駅で、駅名の由来は開業時この地にあった旧那珂郡玉川村です。水郡線沿線には今も玉川村福島県石川郡)という自治体がありますが、そっちの玉川村にある駅は泉郷を名乗っています
交流センターを併設した合築駅舎は平成8年4月に改築されたもので、関東の駅百選にも認定されています
この駅への下車を以て水郡線は全駅訪問達成。昨年8月11日に初めて水郡線で駅めぐりをして以来、日帰り駅めぐり4回目での達成となりました
イメージ 15
14:27発普通水戸行き838D(キハE131-11+キハE132-11)で玉川村を後にして水戸へと向かい、残りの時間は常磐線の駅を巡っていきます