まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

10/1 近畿地方消えゆく庁舎めぐり

この日は消えゆく庁舎を求めて近畿地方を回りました。

f:id:Sakasegawa3019:20211015150426j:plain

早朝の京都駅

池袋サンシャインシティ21:50発グレースライナーGR101便に乗車し、京都駅八条口に到着したのは翌朝5:55。この時間でもまだ薄暗いことに日が短くなったなと感じます。

f:id:Sakasegawa3019:20211015150654j:plain

桜井駅

京都6:05発急行橿原神宮前行き661(8584)と大和八木7:07発急行五十鈴川行き621(2613)を乗り継いで桜井へ。下車するのは実に6年ぶりです。

f:id:Sakasegawa3019:20211015151227j:plain

桜井市役所 旧庁舎

8分ほど歩いて桜井市役所へ。9月21日より新庁舎での業務を開始し、役目を終えた旧庁舎は昭和42年竣工(昭和57年増築)。まもなく解体されるようで一部が囲われていましたが、何とかその姿を拝むことができました。設計は久米建築事務所。立ち姿がかっこいい庁舎です。

f:id:Sakasegawa3019:20211015151900j:plain

大和高田市役所 旧庁舎

桜井8:14発普通五位堂行き9840(2535)で大和高田へ。今度は15分歩いて大和高田市役所へ。7月12日に道路のはす向かいの新庁舎に移転して役目を終えた旧庁舎は昭和38年3月築の地上4階地下1階建て。既に解体工事が始まっていましたが、形は残っていました。

f:id:Sakasegawa3019:20211015152824j:plain

高田市駅

20分歩いて高田市駅へ。吉野方面の列車はちょうど行ってしまったところでした。

f:id:Sakasegawa3019:20211015152948j:plain

吉野口駅

高田市9:24発急行吉野行き3823(6043)で吉野口へ。JRへの乗り換え待ちの時間で駅舎を撮影。この駅で降りるのは3度目ですが、いい駅舎は何度見てもいいものです。

f:id:Sakasegawa3019:20211015153335j:plain

五条駅

吉野口10:06発普通和歌山行き445M(クモハ226-1030)で五条へ。この駅で降りるのも6年ぶりですが、待合室には相変わらず柿の葉寿司の売店が健在でした。

f:id:Sakasegawa3019:20211015153916j:plain

五條市役所

12分歩いて五條市役所へ。11月10日に新庁舎に移転する予定で、現庁舎はまもなく見納めとなります。2階建ての本庁舎(右手)は昭和36年4月、3階建ての別館は昭和48年7月竣工といずれも老朽化が進んでいます。裏手には2階建ての分庁舎(平成元年9月)と3階建ての第二分庁舎(平成11年4月)があり、いくつもの建物に分かれていることも業務の効率化を妨げているようです。

f:id:Sakasegawa3019:20211015155035j:plain

五條市役所 新庁舎

駅へ戻る途中、新庁舎を撮影。広い駐車場を備えた新庁舎は国や県の施設とも一体となった立派なもので、町家をイメージした落ち着いたデザインの中に五條のあかね染を想起させるルーバーがいいアクセントになっています。増築を重ね、ごちゃごちゃとしたイメージの現庁舎から一転して見違えるようで、末永く愛される庁舎となるのは間違いないでしょう。

f:id:Sakasegawa3019:20211015155931j:plain

大塩駅

五条駅に戻り、11:30発普通奈良行き440T(クモハ227-1005)で吉野口へ。吉野口11:44発普通橿原神宮前行き8120(6308)と橿原神宮前12:03発普通京都行き1280(8304)、大和八木12:13発急行大阪上本町行き1026(2512)、鶴橋12:49発普通尼崎行き4294、尼崎13:18発直通特急山陽姫路行き9433H(5602)と乗り継いで一気に大塩へ。来年3月の橋上化を目指して絶賛工事中の駅で、昭和62年10月改築の地平駅舎の後ろには既に橋上駅舎が姿を現しています。

f:id:Sakasegawa3019:20211015161300j:plain

踏切から見た大塩駅

駅舎から2面4線のホームへは構内踏切で連絡しています。この手の主要駅では私鉄においてもすっかり貴重になった構内踏切ですが、橋上化の進展によって姿を消し、ホームの延長が行われる予定です。

f:id:Sakasegawa3019:20211015161852j:plain

ホームからはみ出した6両目

この駅の名物ともいえるのが、上りホームの長さが足りないことによって発生する「ドアカット」。ホームの長さが6両編成には少し足りず、上りの6両編成の列車の場合、6両目のみドアが開きません。これも全国的に珍しくなった光景ですが、橋上化によって行われるホームの延長で姿を消す予定です。

f:id:Sakasegawa3019:20211015162222j:plain

伊保駅

大塩14:55発普通阪神三宮行き1424H(3636)で伊保へ。下りホーム姫路方に昭和57年3月改築の小さな駅舎がある無人駅です。ホーム明石方で2時間ほど列車を撮影してから、高砂市役所へと歩きはじめました。

f:id:Sakasegawa3019:20211015163259j:plain

高砂市役所

高砂市役所へは徒歩5分。ここは11月15日と22日の2度に分けて新庁舎へ段階的に移転して役目を終える予定です。本庁舎は昭和32年竣工で、西側は昭和41年増築。裏手には昭和43年竣工の議会棟がありましたが、新庁舎建設に伴って解体されています。

f:id:Sakasegawa3019:20211015164244j:plain

伊保を後に

伊保17:56発普通新開地行き1724(3060)で新開地へ。本を読んで時間を潰してから20:02発特急阪急梅田行きK2002(1055)で梅田へ。帰りは梅田モータープール23:00発グレースライナーGR202便に乗車しましたが、モータープールはお世辞にも長時間バスを待てる環境ではなく、できることならバスタ新宿的なしっかりとしたターミナルをつくって集約してほしいものだと思いました。