この日は3月26日ダイヤ改正で家城~伊勢奥津間が復旧したばかりの名松線で駅めぐりをしました



亀山からは8:23発普通伊勢市行き917D(キハ25-1011+キハ25-1111+キハ25-1509+キハ25-1609)に乗車し松阪を目指します
この列車、昨年の7月26日に乗った時は921Dという列番でキハ40-3003+キハ48-3812+キハ48-6812という編成でした
名松線との乗り換え駅、松阪には2分遅れて9:25着

松阪9:38発普通伊勢奥津行き441C(キハ11-304)は遅れて到着した快速みえ6号からの乗り換え客を待った影響で約3分遅れて松阪を発車
車内には遠来の鉄道ファンや復旧記念に乗りに来た地元の方の姿が多く見られ、立ち客も出るほどの混雑。途中の駅から乗って来る人も多く、家城に着く頃には朝ラッシュ時の通勤電車並みの混雑でした

復旧記念に乗りに来たのでしょうか、観光客の姿が多く見られます
駅舎は平成17年に完成した八幡地域住民センターとの合築駅舎です

おそらく昭和10年開業時からのものでしょう

駅近くで見つけた閉店済みの雑貨店
いい感じですね~
遠くに出掛けてこんな趣のある建物を見つけると嬉しくなってしまいます
駅周辺を少し散策した後11:30発普通松阪行き410Cで折り返します