
刈谷13:37発快速大垣行き2527F(クモハ312-5012)で金山へ
栄と言えば名古屋を代表する歓楽街ですが、ここにわざわざ地下鉄に乗り換えてまで来たのはある建物を見るためです

昭和28年に建てられた百貨店で、百貨店としては唯一建築学会賞を受賞しています
設計は昭和時代を代表する偉大な建築家の一人、村野藤吾氏です
村野作品の中では現存する貴重な百貨店建築となった丸栄ですが、こちらも今年6月末での閉店が予定されています
今時の百貨店ではこうした凝ったものはほとんど見られません


階段の寸法の違いによる差異はありますが、どちらも村野氏による設計だけあってよく似ています
村野氏といえば階段と手すりにこだわる建築家ということでも有名です

今ではこうした巨大ネオンもめっきり減ってしまいました

この手のものを間近から拝めるという経験はなかなか貴重なものです

これもまた今時の素っ気ない百貨店ではしないであろうと思われるこだわり

保存を求める声もあるそうですが、日本での建築保存への関心の低さや維持にかかる費用のことを考えると、保存される可能性は低そうです
6月末で閉店予定なので記録したい方はお早めに