まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

10/3 夜行バスで福井・武生へ

10月3日は全休を利用して、夜行バスで福井県へ。

 

今回乗車したのは、バスタ新宿22:50発のさくら高速バスさくらKTT09便福井行き。

直前ののりば変更というトラブルのため、バスタ新宿を5分遅れで出発し、高坂SA(0:02~25)、松代PA、有磯海SAでトイレ休憩を取り、翌朝に富山、高岡(6:31)、金沢の各駅に到着。徳光SA(7:50~8:05)で休憩を取った後、福井駅には8:45に到着する予定でした。

ところが、大聖寺付近を走行中の8:32、前方での交通事故を原因とする渋滞に巻き込まれて停止しました。消防車が近づくと、モーセ海開きのように車の列が割れるという光景も見られましたが、バスはなかなか動き出さず。

10:06 じりじりと動き出し、10:16に事故現場を通過してようやく高速運転に戻りました。10:42 福井駅到着前のアナウンスが流れ、10:48に福井駅東口に到着しました。

f:id:Sakasegawa3019:20191112165934j:plain

さくらKTT09D便

予定より2時間近く遅れての到着で、やはり夜行バスは鉄道と比べると交通手段として頼りないと思ったのもまた事実です。JR特急なら2時間も遅れれば払い戻しがありますが、残念ながら夜行バスだとそれはありません。

それにしても思うのは、東京から福井が何と遠い場所かということです。宝塚に住んでいた頃は気軽に来ていましたが、こうも遠いとなかなか頻繁に来ることはできません。まあ、あと2年もすればまた関西に住処を戻すんですがね。

f:id:Sakasegawa3019:20191112171551j:plain

前武生駅

北陸新幹線建設工事もたけなわの福井駅からは11:07発普通越前武生行き30(772)で越前武生へ。予定では福井鉄道の駅めぐりでもしようかと思っていたのですが、生憎平日にはフリーきっぷを売っていないそうなので、この日は武生の街歩きと博物館見学をメインに据えようと思います。

f:id:Sakasegawa3019:20191112171927j:plain

越前市役所

武生の街歩き、まずは越前市役所へ。昭和29年4月20日武生市役所として竣工した庁舎で、設計は日建設計モダニズムを感じさせるなかなか良さげな建物ですが、裏手に新庁舎がほとんど完成しているため、余命はそれほど長くなさそうです。実はわざわざ福井まで来たのはこの建物が目当てで、正直武生街歩き以外はほとんど予定が白紙状態です。

f:id:Sakasegawa3019:20191112172351j:plain

越前市役所新庁舎

せっかくなので新庁舎の写真も載せておきましょうか。3階建ての現庁舎と比べると随分大きく見える6階建ての建物で、設計は㈱佐藤総合計画・㈱寺﨑建築事務所設計共同体。

f:id:Sakasegawa3019:20191112173014j:plain

武生公会堂記念館

続いて武生公会堂記念館へ。昭和天皇即位を記念して建設され、昭和4年に完成した建物で、昭和8年から昭和30年まで武生町役場(→武生市役所)として使用されました。

平成7年からは博物館と使用されており、一階に常設展示室、二階に企画展示室があります。見学時は「王朝の美を求めて-木版本国宝源氏物語絵巻と装飾料紙-」という企画展示が開催中でした。

f:id:Sakasegawa3019:20191112173908j:plain

玄関ホール

博物館に転用された際に大規模改修工事が行われていますが、玄関ホールや階段、廊下は往時の姿を色濃く残しています。展示室内は撮影禁止ですが、ホールは撮影禁止ではないので撮れるのもうれしいです。

f:id:Sakasegawa3019:20191112174156j:plain

旧大井百貨店

公会堂を見学した後は街中の近代建築めぐりへ。武生のメインストリートとも言うべき銀座通り沿いには近代建築が多く残っています。写真の旧大井百貨店は堂々としたコンクリート造3階建てのビルで、戦前の武生はさぞかし都会だったんだろうなと思わせてくれます。

f:id:Sakasegawa3019:20191112174703j:plain

正覚寺山門

正覚寺に残る山門は江戸時代に市役所の位置にあった府中城の表門を移築したものだそうですが、お城の門だった割には控えめな見た目です。正直奥の立派な本堂の方に目が行きます。

f:id:Sakasegawa3019:20191112174943j:plain

旧北川医院

なかなか雰囲気のいい洋館ですが、今は使われていないのか少々廃墟化してきているように見受けられます。なんとか残ってほしいものですが

f:id:Sakasegawa3019:20191112175202j:plain

風情ある寺町通

一歩街中に足を踏み入れて気付くのがお寺の多さ。寺と町家が多く残る街並みがどことなく京都を連想させます。武生は小京都ではないそうですが、なかなか風情のある街並みなので、もっと知名度があっても良いように思います。

旧福井警察署を移築した丈夫幼稚園という建物も寺町の一角にありますが、園児の遊んでいる時間帯だったので撮影は諦めました。不審者扱いはされたくないですからね。建築を撮りたいならやっぱり子どものいない時間帯が一番確実だなと再認識。

f:id:Sakasegawa3019:20191112175525j:plain

井上歯科医院

重厚さを感じさせる石造りの洋館も残っています。門柱に刻まれた旧字体もいい感じ。

近代建築や町家を見ながら北府駅まで歩きました。

f:id:Sakasegawa3019:20191112180120j:plain

仁愛女子高校駅

北府からは13:57発普通田原町行き51(888)で仁愛女子高校へ。福井市中心市街地の一角にある併用軌道上の駅で、平成22年のホームリニューアルに合わせて「裁判所前」から改称されました。

f:id:Sakasegawa3019:20191112180655j:plain

福井地方裁判所

旧駅名の由来となった福井地裁は駅の南西にあります。昭和29年に完成した風格ある建築ですが、この時間帯は生憎の逆光。

f:id:Sakasegawa3019:20191112181007j:plain

福井市立歴史博物館

駅から5分ほど歩いて福井市立歴史博物館へ。さすがは県庁所在地だけあって市立でも展示は結構充実しています。2時間半ほどかけてゆっくりと見学して、出てきたときにはもうすっかり暗くなっていました。

f:id:Sakasegawa3019:20191112181350j:plain

夕暮れの福井城跡

博物館を見た後は、福井城跡を通って福井駅へ。県庁自体は特に面白みも無いビルですが、石垣や橋と合わせて撮ってみると特別な建物のように見えてくるから不思議です。

f:id:Sakasegawa3019:20191112181824j:plain

夕食はソースカツ丼

せっかく福井に来たので、夕食は福井駅高架下の店でソースカツ丼を食べることに。

よく考えたらバスが渋滞で止まってるときにパンを食べて以来何も食べていませんでした。ご飯を食べる時間があれば活動に充ててしまうタイプなので、旅先はどうしても飯抜きで行動してしまいがちになります。

f:id:Sakasegawa3019:20191112182303j:plain

KTT10D便

帰りのバスは福井駅20:30発のさくら高速バスKT10D便。4分遅れて福井駅を発車し、徳光SA(21:41~59)で休憩。飲み物を買おうとデイリーヤマザキに走ったところ、福井限定の「ローヤルさわやか」というサイダーがあったのでお土産に3本買って帰りました。

金沢駅(22:21~30)、高岡駅(23:21~30)、富山駅(0:11~19)と停車し、0:27に消灯。有磯海SA、松代PAにも停車したようですが、寝ていたので気付きませんでした。

翌朝、高坂SA(5:40~6:00)で休憩。バスタ新宿には6:55到着予定でしたが、結局1時間ほど遅れて7:50頃に到着しました。