この日は今年三度目となる飯能市へ 開催中のスタンプラリーのスタンプのうち押してない箇所がいくつかあったので残りを押しに行くのが主な目的です

作品にも登場した関八州見晴台への登山口の駅でもあります
こちらに降りたのもヤマノススメのスタンプ目当てです
ヤマノススメサードシーズンでは天覚山への登山口として登場しました

リバイバルカラーの10105Fでした
JR八高線との乗換駅で、JRが1面2線なのに対し、西武は片面ホームのみです
こちらもかつては島式だったのか線路を埋めてホームを拡張したと思われる跡が見て取れます


ガラス貼りの外観や木材を多用した開放的な内部はいかにも今時のオシャレな図書館といった感じです ここもスタンプ設置個所です


平成2年に開館、平成30年4月1日にリニューアルオープンしました
こちらで最後のスタンプを押してから引き換えでカードをもらいました
これで目的は一応達成しましたが、せっかくなので博物館も見学していきます




駅に戻ってもまだ昼過ぎでこのまま帰ってしまうのもなあと思い、しばらく撮影をしてから13:15発急行池袋行き2144(6612)で西所沢へ
ラッピング車や引退迫る9000系を中心に2時間ほど撮影しました。西武をちゃんと撮影したのは初めてですが、結構色々な種類の車両が来るのでなかなか楽しいですね
西所沢15:35発急行池袋行き2154(20004)、所沢15:41発急行西武新宿行き2680(2007)と乗り継いで高田馬場へと帰りました
この日の新規訪問駅は3駅、総訪問駅数は2156に達しました