この日は青春18きっぷで奥羽本線の秋田県内の駅をめぐりました
N30編成+N36編成の4連でした

駅舎は明治35年開業時のものと思われますが、増改築を繰り返しているためそれほど古いもののようには見えません
この手の地方の駅には珍しく自動改札機が設置されています



近代的なデザインで清潔なのですが、駅舎の大きさの割には人気が少なく寂しい感じは否めません
改札口には後三年駅のスタンプが保管されていました

仙北郡美郷町にある駅で、駅舎は昭和17年改築の木造
取り立てて主張することもないシンプルなデザインですが、それだけに好感が持てます
簡易委託駅で、委託の駅員が出札業務を行っています

空いていたので車内で横手焼きそば風のランチパックで朝食兼昼食をとりました
駅名は近くに関所が3つあったことに由来します
一日の利用者数は40人と少なく、平成19年には簡易委託も解除されました

交換設備があったころは跨線橋があったそうですが、それも撤去され土台だけが残っています
12:14発普通秋田行き2441M(クモハ701-21)で三関駅を後にします