まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

1/2 えちぜん鉄道三国芦原線駅めぐり

イメージ 1

福井鉄道から乗り入れた急行鷲塚針原行き1015Rは中角を通過し、11:09終点の鷲塚針原に到着。新設された低床の3番ホームに停車して発車を待ちます

昨年1月訪問時、このホームはまだ姿すら現していませんでした
イメージ 2
相互直通運転開始に合わせて新設された東口
駅前には駐車場がありますが一台も停まっていません
イメージ 3
前回とは変化なしの駅舎
昭和3(1928)年開業時に建てられたもので、国の登録有形文化財です
正月三が日ということで門松が置かれています
イメージ 4
鷲塚針原11:30発普通三国港行き1109M(MC6103)で三国へ
合併で坂井市となった旧三国町の中心地にある駅で、駅前には東尋坊行きバスが発着しています
駅ビルは京福電鉄福井鉄道部時代の昭和57(1982)年に完成した地上3階建ての「京福三国ビル」で、駅施設は1階にのみあります
1月6日より仮駅舎の使用を開始し、この駅ビルもお役御免となりました
イメージ 5
かつては多くのテナントが入居していましたが、全て撤退してしまい内部はガランとしていました
仮駅舎移行後、ビルは閉鎖されたままだったそうですが1月下旬から足場が組まれ現在は解体工事中とのこと
イメージ 6
三国12:11発普通福井行き1208M(MC6103)で水居へ
ホーム上にコンクリ造の頑丈な待合室がある駅で、駅前に福井県坂井合同庁舎がある他は何もありません
イメージ 7
水居12:22発普通三国港行き1139M(MC6108)で三国神社へ
水居と比べると古そうな待合室がある駅で、駅名の由来となった三國神社とは1㎞離れています
イメージ 8
三國神社12:43発普通福井行き1238M(MC6108)で大関
島式ホームの交換可能駅で、駅舎は2階部分のありそうな屋根の高いものです
周辺は田園地帯が広がっています
イメージ 9
大関13:12発普通三国港行き1239M(MC7004)で番田へ
ホーム上に小さな待合室があるだけの駅で、辺り一面田園が広がっています
イメージ 10
番田13:22発普通三国港行き1308M(MC7007)で下兵庫へ
ホーム1面とログハウス風の木造待合室があります
和歌山県橋本市のJR和歌山線にも同じ駅名の駅があります
イメージ 11
下兵庫13:39発普通三国港行き1309M(MC6103)で本荘へ
鷲塚針原のものを反転させたデザインの木造駅舎があります
この駅舎も鷲塚針原駅と同時に登録有形文化財になっています
イメージ 12
駅南方には使われなくなった貨物ホームの跡と古い農業倉庫が残っており、かつての栄華を感じさせます
イメージ 13
駅北方には駅開業時に建てられたと思われる本荘変電所があります
全面トタンで覆われていますが木造建築と思われます
 
本荘13:54発普通福井行き1338M(MC7003)で福井口へ向かいます