まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

8/17 夏の北海道遠征 四日目 石北本線駅めぐり

イメージ 1

4日目となる8月17日の朝は5時半に起床

寝床としたベンチ自体は安足間と大して変わらない4連ベンチだったのですが、座布団が敷かれていなかったのでこちらの方が寝にくかったように思います
駅自体の構造は新旭川~上川間の途中駅でよく見られる跨線橋付きの対向式ホーム
イメージ 2
駅前からは瀬戸瀬停車場線が国道333号線遠軽国道へと一直線に伸びています
その道沿いには家が何軒か建っているものの廃屋が目立ちます
イメージ 3
駅構内を撮影していると6:25ごろに白滝方面から突然レールバイクが現れ、停車
それとほぼ同時に駅前に車がやってきて降りてこられた保線作業員の方から「遠軽行き始発列車が大雨の影響で運休になるのでタクシー代行になる見込みです」と告げられました
その保線作業員さんもレールバイクに乗って2人で遠軽方面へと去っていきました
 
駅めぐりを始めてから6年になりますが、乗る予定だった列車が運休してタクシー代行になるという経験は初めてです。バス代行なら関西本線亀山~加茂で経験したことがありますが
 
その少し後、駅前にはまた車がやってきましたが、降りてきたのは保線作業員ではなく貨物列車目当ての撮り鉄2人(おそらく地元)でした。結局目当ての列車も来なかったようで7:20頃に帰っていきました
イメージ 4
乗る予定だった遠軽行き4621Dの瀬戸瀬発車は7:32ですが、代行となるタクシーは
7:20にやってきました
車内には既に地元のおばちゃんが乗車済み
遠軽への通勤のために瀬戸瀬駅を使われている方だそうで、現在の瀬戸瀬駅の利用状況について聞いてみると、「瀬戸瀬の集落に学生は何人かいるけど、遠軽まで親が送り迎えしているので列車を使わないし、列車の本数が少ないのでみんな町営バスの方を使う」とのこと
地元では「遠軽駅もそのうち無人化されるのでは」という噂も広まっているそうで、もしそれが実際に行われてしまえば遠軽町内では鉄道の公共交通としての地位がますます下がっていくのでしょう
イメージ 5
瀬戸瀬駅を列車の定刻に合わせて発車し、遠軽駅には7:45着
車でも列車で行くのとそんなに変わらない時間で到達できるのなら、そりゃわざわざ列車を使う人も少ないだろうなと思いました
イメージ 6
遠軽8:33発普通網走行き4659D(キハ40-733)で生田原
昨日に引き続き激しい風雨で傘をさすのにも一苦労
ホームから改札口へ向かう途中、構内踏切の階段では見事にすっころんで足をぐねりました。こういう時傘で手が塞がってると本当に危ないですよね。最近傘の利便性をあまり感じられなくなってきたというか、傘の不便なところばかりを実感している気がします
イメージ 7
瀬戸瀬の駅舎は平成5年に改築された図書館との合築で、無人駅とは言え図書館の方の職員さんがいるので人の気配がありほっとします
イメージ 8
駅前には生田原温泉ノースキングという温泉があるので、そこで500円を払い日帰り入浴 ハーブ湯・打たせ湯・ジャグジーもあり、色々な種類のお風呂を楽しむことができます
長旅で疲れた身体にはやはり温泉がよく効きます
イメージ 9
温泉でリフレッシュし、生田原11:20発特別快速きたみ旭川行き3582D(キハ54-506+キハ54-512)で安国へ
石北本線特有の片面ホームを並列に並べた構造の駅です
イメージ 10
駅舎は平成元年に改築されたログハウス風の木造駅舎で、室内は結構綺麗です
普通と快速しか停車しない小さな駅ですが、駅前にはそれなりに大きな集落が形成されており、セイコーマートもあります
イメージ 11
隣の生野駅まで4.2㎞を徒歩で向かいます
国道242号線置戸国道を進んでいきますが、交通量が多くあまり安全な道とは言えません
イメージ 12
連日の雨で川もなかなかの増水っぷり
イメージ 13
1時間以上歩いて少し開けてきたところでようやく駅が見えてきました
しかし、この風雨の中ホームだけの小さな駅で列車を待つのは不可能に近いです
イメージ 14
そこで国道沿いにある「豊原54号」バス停の立派な待合室で列車を待ちます
ホームまで離れているのが難点ですが、下手な仮乗降場上がりの駅より立派な待合室です
他に置く場所も無いからでしょうか、駅ノートもここに置かれていました
イメージ 15
駅ノートを読みながら20分ほど時間を潰し、頃合いを見計らってホームへ
スタイルからわかる通り仮乗降場から昇格した駅で、民営化時に現在地に移転しています。かつては黄色いバス廃車体が待合室として置かれていたことで有名でした
秘境駅として知られていますが、周囲が開けていて国道も近いためかあまり秘境らしさは感じられませんでした
現在は上り1本・下り2本しか停まらないため、列車で訪問するとなれば片道は徒歩かバス利用をするしかありません
北日ノ出・将軍山・東雲・瀬戸瀬とともに来年3月ダイヤ改正での廃止が決定しています
イメージ 16
2分遅れでやってきた13:15発普通網走行き4663D(キハ40-1788)で生野を後にします。入れ違いに男性一人が降りていきました。おそらく彼も秘境駅目当てでしょう
イメージ 17
13:43~51頃、列車は金華信号場で数分間停車し、特急大雪の通過待ちを行いました
平成28年3月ダイヤ改正で廃止された金華駅で、ホームは崩されたものの駅舎は今も健在です
イメージ 18
14:31 北見着 4663Dは15時まで30分間停車し、その間改札は封鎖されます
北海道北東部最大の都市北見市の代表駅で、かつては北海道ちほく高原鉄道が分岐していました
昭和58年改築の駅舎は近代的なデザインで、築35年経った今でもそれほど古さを感じさせます。私はまだ現物を見たことはないもののとんがった三角形に上越線土合駅と似たものを感じます
イメージ 19
15:08着の愛し野で下車
昭和61年に開業した駅で、学生の利用が多い駅なので室内はゴミが落ちていたりで少し荒れています。地方の学生の利用が多い無人駅はどこも同じような荒れ方をしている印象があります
イメージ 20
愛し野15:32発普通西留辺蘂行き4664D(キハ40-733+キハ40-1711)で柏陽へ
仮乗降場から昇格した駅ですが、周囲が住宅地となったおかげで利用者は多く、平成4年に高架化されています 日本最北かつ日本最東端の高架駅です
イメージ 21
高架駅ですが無人駅なので構造は極めてシンプルです
入口部分の形が西武多摩湖線八坂駅を連想させるようなしないような
イメージ 22
ホームで列車を待っていると特急大雪が通過
高架駅をものすごいスピードでディーゼルカーが通過するのですから音も風圧もなかなかのもの 黄色い線の内側でも危ないんじゃないかと思うほど
大都市圏でもこういう駅が数多くありますがその手の駅のほとんどにホームドアが付いていない状況ってかなりまずいんじゃないかと思います
まあ柏陽駅にはまず設置されることはないでしょうが
イメージ 23
柏陽16:10発普通網走行き4665D(キハ40-746)で呼人へ
終点網走の一駅手前の無人駅で、さすがは観光都市網走だけあって当駅周辺にもホテルや旅館が何軒かあるようです
イメージ 24
駅舎は石北本線の他の簡易駅舎と同じく昭和63年改築
待合室の壁には愛車で全国を回って熊本城再建のための浄財を集めた横浜の磯野正弘さんの自作色紙が飾られており、ちょっとしたギャラリーのようでした
イメージ 25
呼人17:53発普通北見行き4674D(キハ40-746)で女満別
平成18年の合併で網走郡大空町となった旧・女満別町の玄関口で、平成2年に改築された駅舎は図書館との合築です
ここを逃すとこの先食料調達をできる機会がないので駅近くのセイコーマート
イメージ 26
女満別18:29発普通網走行き4667D(キハ40-1711+キハ40-733)で網走へ
本当は女満別駅構内の車掌車などもじっくり見たかったのですが食料調達をしたのですっかり時間がなくなってしまいました
イメージ 27
網走からは18:52発普通釧路行き4733D(キハ54-524)に乗車
この列車でこの日の最終目的地・東釧路へと向かう予定だったのですが、前日の大雨の影響で知床斜里川湯温泉がタクシー代行輸送とのこと
イメージ 28
19:37 知床斜里
ここから本日二度目のタクシー代行輸送になるわけですが、山越え区間だけあって乗客はほとんどおらず、自分以外には清里町までの地元の学生一人だけでした
駅前からボックスカーサイズの代行タクシーに乗り込み、19:40発車
19:57着の清里町で同乗していた地元の学生を下ろすと自分と運転手の二人だけで、街灯もほとんどない夜の峠道へと突き進んでいきます
真っ暗な峠道での安定した走りはさすがプロといった感じです
イメージ 29
20:29 川湯温泉
清里町以外では停車しなかったこともあって列車の定刻より早く到着しました
自分一人を降ろしたタクシーは釧路からの列車の乗客を待つのかと思いきやそのまますぐに知床斜里へと帰っていきました。おそらく川湯温泉から先へ向かう乗客がいないとの連絡がすでに入っていたのでしょう
イメージ 30
名駅舎として名高い川湯温泉の駅舎はライトアップされてほとんど人の気配のない闇の中に浮かび上がっていました
時間が遅いので併設されている喫茶店は既に閉店していましたが、駅舎が大きくて明るいと安心感があるものです
イメージ 31
釧路からの普通網走行き4736Dは10分遅れて到着
この列車は普段なら網走からの4733Dとここで行違うわけですが、今日はこの列車が折り返し4733Dとなります
イメージ 32
川湯温泉を定刻なら20:37発の普通釧路行き4733D(キハ54-515)は20:44に発車
乗客は自分一人だけでしたが、摩周や標茶で少しだけ乗ってきました
イメージ 33
22:10 東釧路に到着
いつの間にか定刻に戻っていましたが、自分のほかに降りた乗客の精算が手間取ったようで3分遅れで発車していきました
イメージ 34
東釧路駅からは夜道を20分歩き、ようやくこの日の宿泊先となるネットカフェに到着しました。何気にネットカフェ宿泊はこれが初めてとなります