#熊本県
12/8~10は宮崎へ。今回は鉄道では行けないようなところを中心に回るのでレンタカーでのドライブです。 ソラシドエア 6J 53便 高田馬場6:08発山手線内回り0506G(モハE235-143)と品川6:33発エアポート急行羽田空港行き630H(1065)を乗り継いで羽田空港へ。7…
11/28~12/1は九州・山口方面へと出かけました スカイマークで福岡空港へ 高田馬場4:38発山手線内回り0360G(モハE234-4)で出発し、品川で5:15発エアポート急行羽田空港行き516A(1049)に乗り換えて羽田空港へ。6:20発福岡行きスカイマークBC1便(JA737Y)…
いだてんラッピングの熊本市電1097 熊電への乗り換え待ちの時間を利用して、市電の駅の方も見てみると、なんと大河ドラマ「いだてん」ラッピングの1097号車が停車中。せっかくなので発車するところを撮影しました。 上熊本8:50発北熊本行き7(03131+03831) …
熊本電鉄駅めぐりを終え、後は宝塚まで帰るだけになりましたが、お土産を買ってなかったので、一旦熊本駅へ戻ります 上熊本14:49発普通八代行き5339M(クハ812-5)で熊本へ 駅ナカの土産物屋でお土産2種類を購入してから鹿児島本線で北上します 熊本15:15発…
九州遠征最終日のこの日は、熊本電鉄の駅を巡ります 6時半に快活をチェックアウトして外に出てみると、町には霧が立ち込めていました 熊電上熊本駅の始発は休日は7:20と遅いので、隣の韓々坂まで歩きます 霧の立ち込める住宅街を上熊本駅から10分も歩けばも…
豊肥本線電化区間のうち、南熊本~東海学園前の各駅を降り残していたので日没までの時間を使って降りていきます 熊本18:06発普通肥後大津行き1489M(クハ812-013)で南熊本へ 昭和18年に改築された風格のある木造駅舎の残る駅で、かつては熊延鉄道や熊本市電…
熊本からは、鹿児島本線・三角線の駅を巡っていきます 三角線の列車は基本的に熊本~宇土間に乗り入れているので、組み合わせた方が効率が良く、二つの路線を組み合わせて降りていきます 熊本8:48発普通八代行き5393M(クハ814-7)で宇土へ 三角線が分岐する…
元号が変わって初日の令和元年5月1日は、豊肥本線・鹿児島本線・三角線の駅を巡りました まだ薄暗い平成駅からスタート 改元フィーバーで盛り上がっていた昨日が嘘のように人がいません 朝一番の平成5:27発普通肥後大津行き1421M(クハ816-1006)で竜田口へ …