まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

駅巡りの記録をひたすら載せていくブログです。やたら更新する時と全く更新しないときがあります。

JR西日本(近畿)

8/27 夏の終わりの北近畿駅めぐり その1

この日は京都府・兵庫県北部の駅をめぐります まずは宝塚から5:15発普通吹田行き1100C(モハ207-21)に乗車 大阪で5:55発快速長浜行き700M(モハ223-2167)に乗り換え京都へ行き、6:37発普通福知山行き225M(クハ222-5512)に乗り換え 223系F12(2両)+221系…

8/12 夏の紀勢本線駅めぐり

香川方面への日帰り旅行から帰った5日後、8/11から和歌山へ帰省しました その翌日8/12の紀南で駅めぐりの模様を書いていきます 紀三井寺から始発の6:12発普通紀伊田辺行き321M(クモハ113-2060)で出発 紀伊田辺で7:51発普通新宮行き2329M(クモハ105-6)に…

4/10 長浜鉄道スクエア&北陸本線の2駅に降りる

彦根から15:13発普通米原行き768T(クハ222-2083)に乗り、米原で15:26発新快速長浜行き3268M(モハ223-2167)に乗り換え、終点の長浜へ 次に乗る近江塩津方面への列車の時間まで30分ほどあるので駅近くの長浜鉄道スクエアへ 長浜鉄道スクエアの展示室として…

3/28 名松線からの帰路&関西本線の2駅に降りる

比津15:15発普通松阪行き414C(キハ11-304)に乗車 15:42着の家城で松阪方面から来る伊勢奥津行き417Cと行き違いのため13分間停車します この時間を利用して駅を訪問することとしましょう 駅舎は昭和6年開業時のもので、かなり手が加えられていますが、扉は…

3/26 東海道本線駅めぐり(塚本・立花・摩耶)

天満16:35発紀州路快速和歌山行き4187M(モハ223-2504)で大阪へ 大阪16:45発普通新三田行き1187B(クモハ207-1013)に乗り換え、塚本で下車 島式2面4線の高架駅で、現在の駅舎は昭和47年に完成しました 1番線と4番線には柵が設けられて通過線となっています…

3/26 JR大阪環状線駅めぐり

久宝寺14:38発快速JR難波行き1421T(クハ221-18)で天王寺へ 天王寺14:50発普通内回り奈良行き3410(クハ221-28)に乗り換え寺田町で下車 環状線の駅の標準タイプとも言うべき相対式ホームの高架駅で、改札口は南北に2か所あります 外回り列車が発着する2番…

3/26 おおさか東線駅めぐり

野崎12:43発普通西明石行き4515B(クハ206-1056)で放出へ 放出からはおおさか東線駅めぐりを開始します 平成20年3月に開業した路線で、平成30年3月には放出から新大阪までの区間の開業が予定されています 放出12:57発普通久宝寺行き2452S(クハ201-66)で高…

3/26 JR片町線駅めぐり その2

松井山手10:12発普通京橋行き4485S(クモハ320-30)で長尾へ 駅舎は平成25年2月に橋上化され、東口が新設されましたが、駅前には私有地が広がっているためロータリー等は設けられていません。 平成元年に片町線全線電化が完成するまでこの駅より木津方は非電…

3/26 JR片町線駅めぐり その1

この日はJR片町線の西木津~野崎間とJRおおさか東線、JR大阪環状線、JR神戸線で駅めぐりをしました まずは宝塚から6:27発快速木津行き5422M(クハ207-2)に乗車 東西線区間を超え、片町線に入ってから16駅目の大住で下車 かつては駅舎の無い棒線駅だった駅で…

3/17 関西本線・大阪環状線・桜島線駅めぐり

杉本町14:59発普通天王寺行き1624H(モハ102-2040)で終点の天王寺へ 何度か来たことのある駅ですが、ちゃんと訪問するのは今回が初めてです 大阪環状線・関西本線・阪和線のJR3路線の他、地下鉄御堂筋線・谷町線、近鉄南大阪線、阪堺上町線が乗り入れる巨大…

3/17 阪和線駅めぐり(東羽衣・鳳・杉本町)

東部市場前13:28発普通JR難波行き1783K(モハ201-278)で天王寺へ 天王寺からは13:34発区間快速日根野行き345H(クモハ224-5021)で鳳へ 鳳からは今回が初乗車となる羽衣支線に乗車しました 鳳13:50発普通東羽衣行き869H(クハ103-192)で東羽衣へ 降車用ホ…

3/17 関西本線駅めぐり(三郷~八尾、加美~東部市場前)

玉水からは9:42発普通奈良行き617M(サハ221-28)に乗車 この列車は奈良で14分停車したのち、10:16発大和路快速大阪方面行き3371Kとなって関西本線に直通するのでそのまま乗り通し、10:31発の王寺で下車 王寺で10:33発普通JR難波行き1765K(モハ200-280)に…

3/17 JR奈良線駅めぐり(新田~玉水)

この日はJR奈良線・関西本線・阪和線・大阪環状線・桜島線で駅めぐりをしました まずは宝塚5:55発普通宝塚行き7(3105)で宝塚へ 宝塚からは6:04発普通高槻行き1128C(サハ207-2010)で大阪へ 大阪で6:35発快速米原行き704M(モハ221-67)に乗り換え京都へ …

2/11 近すぎて降りることのなかった福知山線の駅をめぐる(尼崎・伊丹)

大阪14:07発普通須磨行き169B(モハ320-29)で尼崎へ かつては福知山線との接続駅でありながら、新快速も停まらない小さな駅でしたが、東西線開業と同時に新快速が停車するようになり、急速に発展しました 駅舎は東西線が開業した平成9年に改築された橋上駅…

2/11 JR学研都市線駅めぐり(鴫野~住道)

大阪城北詰11:04発快速同志社前行き5454M(クモハ207-2002)で京橋へ このまま快速に乗っていても駅めぐりはできないので一旦降りて普通を待つ間にホームや駅名表等を撮影 京橋11:15発普通松井山手行き4486B(クモハ320-39)で鴫野へ 平成30年度に開業予定の…

2/11 JR東西線(加島~大阪城北詰)

この日は祝日を利用してJR東西線・学研都市線等で駅めぐりをしてきました まあ、駅めぐりとは言っても夕方から塾があるのでそんなにめぐった駅数も多くないですが・・・ まずは宝塚南口8:39発普通宝塚行き875(3105)で宝塚へ 宝塚からは8:46発快速同志社前…

1/10 18きっぷ最終日に北陸へ&江若鉄道近江今津駅

青春18きっぷ使用期限最終日となるこの日は18きっぷで日帰り福井遠征をしてきました まずは宝塚5:24発普通松井山手行き4414M(モハ207-504)で尼崎へ 尼崎で5:47発普通京都行き100B(モハ207-30)に乗り換え、大阪へ 大阪5:55発快速長浜行き700M(クハ222-21…

1/7 大和路線駅めぐり(郡山・大和小泉・法隆寺)

JR小倉15:55発普通奈良行き643M(モハ102-578)で奈良へ 奈良からは16:40発区間快速大阪行き451Y(モハ220-56)で駅めぐりを開始 郡山で下車 駅舎は平成9年2月改築で、郡山城をイメージした和風のデザインです 駅周辺にはマンションや店舗が多く建っています…

1/7 奈良線駅めぐり(東福寺・稲荷・JR藤森・桃山・六地蔵・木幡・黄檗・宇治・JR小倉)

丹波口12:58発普通京都行き1240M(クモハ221-74)で京都へ 奈良線ホームを改良中の京都から普通城陽行き1637M(クハ103-216)で駅めぐりを開始 早速一駅目の東福寺で下車 京阪本線との乗り換え駅で、乗り換え専用改札が2か所設けられています JRの駅舎は橋上…

1/7 JR嵯峨野線駅めぐり(吉富・千代川・並河・馬堀・保津峡・嵯峨嵐山・花園・円町・二条・丹波口)

山陰へ行った翌日は、京都周辺で駅めぐりをしました まずは、宝塚6:50発快速木津行き5424M(モハ320-59)で尼崎へ 尼崎からは7:14発新快速近江塩津行き3406M(モハ222-3030)に乗り、京都へ 京都8:05発快速福知山行き2203M(クハ221-60)に乗り、園部の一駅…

1/6 <終>暖冬の北近畿・山陰海岸駅めぐり その2(岩美・諸寄・大岩・居組・鳥取)

12:21着の岩美で普通鳥取行き531D(キハ121-2)から下車 温泉地や海水浴場の玄関口として栄えた駅で、かつての栄華を感じさせる立派な木造駅舎が残っています 明治43(1911)年6月開業時からの大柄な木造駅舎 広い待合室にはキオスクもあり、古き良き観光地…

1/6 暖冬の北近畿・山陰海岸駅めぐり その1(丹波竹田・福知山・浜坂)

2015年分の記事を書き終わったので、今回からはようやく2016年分の記事を書けます。まずは、2016年最初の遠征である1月6日の北近畿・山陰海岸日帰り駅めぐりをどうぞ まずはまだ暗い早朝の宝塚駅から6:24発普通福知山行き2525M(クハ222-6122)に乗車 まだ朝…

12/26 新駅舎が完成した篠原駅&草津線駅めぐり(三雲・甲西・石部・手原)

木ノ本8:59発普通敦賀行き352M(クハ520-1)で余呉へ 先程訪問した時に窓口営業時間外でスタンプが押せなかったので再訪して押しました 余呉9:08発普通米原行き134M(クハ520-4)と米原9:39発快速加古川行き753T(サハ223-6065)を乗り継いで、篠原へ 駅舎が…

12/28 北陸本線駅めぐり(敦賀・余呉・河毛・高月・木ノ本)

遠征8日目、最終日となる今日は敦賀から駅めぐりをしながら宝塚へと帰ります 6時前に起床し、ホテルでバイキングの朝食をとり、敦賀駅へ 駅舎は橋上化工事のため平成22(2010)年10月22日に使用開始された仮駅舎で、旧駅舎の一部を再活用したものだと思われ…

9/21 紀伊中ノ島で終焉迫る381系くろしおを撮る

紀和からは12:57発普通和歌山行き238M(クハ104-510)と和歌山13:14発紀州路快速大阪方面行き4564H(クモハ224-5027)を乗り継ぎ、紀伊中ノ島へ 列車での訪問は3回目ですが、初めて訪問した3年前と比べて駅の様子にも少しだけ変化がありました 改札ラッチが…

9/6 近すぎて降りたことのなかった福知山線の2駅に降りる

福知山線に入って1駅目の塚口で下車 時刻は19時12分、すっかり日が暮れてしまいましたがまだ体力に余裕があるので2駅だけ降りておこうと思い下車しました 駅舎は昭和58(1983)年6月の橋上駅舎で写真は東口 こちらは裏口のような感じで駅前には森永の工場を…

9/6 秋雨の東海道本線駅めぐり その2(島本~東淀川)

長岡京16:42発普通西明石行き195B(クモハ320-3)で島本へ 平成20(2008)年3月に開業した駅で西口駅前は写真で見ても分るように、田んぼしかありません 駅舎は島本町の山並みをイメージした屋根の形が特徴の橋上駅舎です 17:03発普通西明石行き197B(クハ20…

9/6 秋雨のJR京都線駅めぐり その1(西大路~長岡京)

亀崎からは12:53発普通大府行き3629G(クモハ313-1330)で大府へ 大府からは遅延して到着した13:12発快速大垣行き5505F(クハ312-307)に乗車 名古屋地区は大雨の上にダイヤも乱れているようなので、駅めぐりを諦め関西へと戻ります 大垣からは14:10発普通米…

8/30 秋雨の北近畿駅めぐり その3

福知山で30分ほどの列車待ちの時間を経て、13:54発普通園部行きに乗り換え先に進みます 立木で下車 駅舎は昭和58(1983)年1月改築のカプセル駅舎 秘境駅訪問家の牛山隆信氏のHP「秘境駅へ行こう」によれば秘境駅ランキング177位 秘境駅としてのランクは低い…

8/30 秋雨の北近畿駅めぐり その2

下夜久野11:30発429M(クハ222-5509)で八鹿へ 駅舎は明治41(1908)年7月開業時の駅舎を昭和9(1934)年3月に増改築したもので、正面中央の三角形の破風と八星形の飾り窓が特徴です 駅前には全但バスの本社と営業所があることから大量の路線バスが駐められ…